import std; void main () { int N = readln.chomp.to!int; auto A = new int[][](N, 0); foreach (i; 0..N) A[i] = readln.split.to!(int[]); // 攻撃力を状態に持つと大変なことになる。 // 攻撃力P = p1 + p2 + p3 + ...という形で保持することを考えて、マイナスを食らうのは最初の一回だけという風にみなせばその選択が敵に与えるダメージを各ターン独立に計算できて、状態を潰せる。 // 0をとったときに上の議論がつぶれる。その時点での攻撃力が0でなければ同様の議論ができるが、0だと話が違う。なので、攻撃力が0かどうかが知りたい。 // 0 0 0が連続で来ることなどを考えると、攻撃力もO(N)くらい持っておきたい。 auto dp = new long[][][](N + 1, N + 1, 3); // dp[i][j][k] := iターン終了して最後に選択したカードがkであり、攻撃力がjである状態で与えられるダメージの最大値 // ただし攻撃力はN以下に潰して考える。(0になりうるかだけが大切なので、デカい場所は持たなくてよい。) foreach (i; 0..N + 1) { foreach (j; 0..N + 1) { foreach (k; 0..3) { dp[i][j][k] = -long.max; } } } dp[0][0][] = 0; foreach (i; 0..N) { foreach (j; 0..N + 1) { foreach (k; 0..3) { if (dp[i][j][k] == -long.max) continue; foreach (l; 0..3) { if (k == l) continue; if (A[i][l] == 0) { // 遷移前攻撃力を持っていればそれも巻き添えになる。 int v = 0; if (0 < j) v = -1; dp[i + 1][max(j - 1, 0)][l] = max( dp[i + 1][max(j - 1, 0)][l], dp[i][j][k] + (N - i - 1) * v, ); } if (1 <= A[i][l]) { dp[i + 1][min(N, j - 1 + A[i][l])][l] = max( dp[i + 1][min(N, j - 1 + A[i][l])][l], dp[i][j][k] + 1L * (N - i) * (A[i][l] - 1) + 1, ); } } } } } long ans = 0; foreach (j; 0..N + 1) { foreach (k; 0..3) { ans = max(ans, dp[N][j][k]); } } writeln(ans); }