n = int(input()) s = input() if n%2 != 0: exit(print('No')) stack = [] for i in range(n): # 空だったら入れる if len(stack) == 0: stack.append(s[i]) # スタックが空でない else: # スタックの最も上の要素が")"である & 文字列が "(" である if stack[-1][-1] == ")" and s[i] == "(": # PON stack.pop(-1) # スタックの最も上の要素が"("である & 文字列が ")" である elif stack[-1][-1] == "(" and s[i] == ")": # PON stack.pop(-1) else: # ぶちこむ stack.append(s[i]) # からからうお flg = len(stack) == 0 print('Yes'if flg else'No') # わかんにゃい