import sys def solve(): """ 問題文の指示に従って文字列を操作し、結果を出力する。 """ # N(文字列の長さ)を読み込むが、今回の操作にはNは不要 try: # 1行目のNを読み飛ばす N = int(sys.stdin.readline().strip()) except EOFError: # Nが与えられない場合のフォールバック(問題の入力形式では発生しない想定) return except ValueError: # Nが整数でない場合(問題の入力形式では発生しない想定) return # S(対象の文字列)を読み込む try: S = sys.stdin.readline().strip() except EOFError: return # ---------------------------------------- # 処理 # ---------------------------------------- # 文字 'c' がSの中で最初(かつ唯一)に見つかるインデックスを探す # 問題文の「Sのi文字目がcのとき」に対応。iは0から始まるインデックス c_index = S.find('c') # 問題の制約で'c'は必ず1文字含まれるため、c_indexは-1になることはない # 1. Sのi文字目より後ろ(cの直後から末尾まで) # スライス S[c_index + 1:] は c の次の文字から最後までを取得する part_after = S[c_index + 1:] # 2. Sとi文字目まで(Sの先頭からcを含む文字まで) # スライス S[:c_index + 1] は先頭から c の文字(インデックス c_index)までを取得する part_before_and_c = S[:c_index + 1] # 3. 1と2をこの順に結合 result = part_after + part_before_and_c # 結果を出力 print(result) if __name__ == "__main__": solve()