#include "bits/stdc++.h" using namespace std; typedef long long ll; typedef pair pii; typedef pair pll; const int INF = 1e9; const ll LINF = 1e18; template ostream& operator << (ostream& out,const pair& o){ out << "(" << o.first << "," << o.second << ")"; return out; } template ostream& operator << (ostream& out,const vector V){ for(int i = 0; i < V.size(); i++){ out << V[i]; if(i!=V.size()-1) out << " ";} return out; } template ostream& operator << (ostream& out,const vector > Mat){ for(int i = 0; i < Mat.size(); i++) { if(i != 0) out << endl; out << Mat[i];} return out; } template ostream& operator << (ostream& out,const map mp){ out << "{ "; for(auto it = mp.begin(); it != mp.end(); it++){ out << it->first << ":" << it->second; if(mp.size()-1 != distance(mp.begin(),it)) out << ", "; } out << " }"; return out; } /* 問題文============================================================ コンピュータが登場する前、計算する道具といえば「そろばん」だった。 今回は、そのそろばんがテーマの問題である。 一般的なそろばんは、一列だけ見ると、5つ珠があり0〜9まで表すことができる。 これは、1列に串刺し状の上部1つの珠と下部4つの珠に分けて、 下部の動いている珠の数、上部の動いている珠分さらに5を足すという数の表現方法を行う。 つまり上部は、下部の数の繰り上がり数と見ることができる。 このとき、Ursaは特殊なそろばんを思いついた。 一列に使える珠の合計をN個とし、上部と下部に使える珠の数は、合計でN個であれば自由に決めることができるとする。 この時、一列分で表現できる最大の数を求めてください。 ただし、表現方法としてできるのは、それぞれの珠の上げ下げの状態のみで判断するとする。 中途半端に動かすなどできないとし、上部・下部はそれぞれ連続に並んでいる珠なので3つ目が動くなら、 1つめ2つ目も連動して動くような機構であるとする。 また、0から最大の数まで一意的な表現ができるとする。 ================================================================= 解説============================================================= ================================================================ */ const ll MOD = 1e6+7; ll solve(){ ll res = 0; ll N; cin >> N; res = (N/2)%MOD*((N-N/2)%MOD) + N%MOD; res %= MOD; return res; } int main(void) { cin.tie(0); ios_base::sync_with_stdio(false); cout << solve() << endl; return 0; }