#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;

int main() {
    
    // 1. 入力情報取得.
    int N;
    cin >> N;
    
    // 2. N本のマッチ棒の内訳を確認.
    // 必要マッチ本数 … 対応する数 の関係は?
    // 7本 … {8}, 6本 … {0, 6, 9}, 5本 … {2, 3, 5}, 4本 … {4}, 3本 … {7}, 2本 … {1}
    // -> N本のマッチを, 2本, 3本で分離.
    // -> N = 3 なら 7, N = 4 なら 11, N = 5 なら 71 など.
    // マッチ2本 を x回, マッチ3本 を y回 使うとして, 以下の関係式が成立するはず.
    // 2 × x + 3 × y = N
    // かつ, マッチ消費数の少ない 1 を なるべく多く使うようにするため, y = 0 or 1 に注意.
    int match2 = 0;
    int match3 = 0;
    if(N % 2 == 1) match3 = 1;
    match2 = (N - (match3 * 3)) / 2;
    
    // 3. 最大数を作成.
    string ans = "";
    if(match3 == 1) ans += {'7'};
    for(int i = 0; i < match2; i++) ans += {'1'};
    
    // 4. 出力.
    cout << ans << endl;
    return 0;
    
}