#yukicoder389E ''' ■考察欄 うーん、勝てない。むずかしい。 いちご・メロンの組を固定して、最大売り上げをO(1)で計算、をくり返す感じかな。 BH味の組のうち、高く売れるほうをありったけ売ってから残りをさばく。 と思ったらWがあるのかよ。だる。 いうてもWが活きる場面って「2*(X+Y+Z)Z: #メロンを貪欲に売る y=min(b,c); cnt+=Y*y; b-=y; c-=y #まだBH味が残っていたら、イチゴ味とぶつける if c>0: z=min(a,c); cnt+=Z*z; a-=z; c-=z if a>0 and b>0: cnt+=X*min(a,b) else: #イチゴを貪欲に売る z=min(a,c); cnt+=Z*z; a-=z; c-=z if c>0: y=min(b,c); cnt+=Y*y; b-=y; c-=y if a>0 and b>0: cnt+=X*min(a,b) ans=max(ans,start+cnt) #Wを1食だけかならず売るとして、場合分け if min(A,B,C)>0: A-=1; B-=1; C-=1; start+=W; ans=max(ans,start) for x in range(min(A,B)+1): #X円での販売量をxとする。ここからコピペ。 cnt=X*x; a,b,c=A-x,B-x,C if Y>Z: #メロンを貪欲に売る y=min(b,c); cnt+=Y*y; b-=y; c-=y #まだBH味が残っていたら、イチゴ味とぶつける if c>0: z=min(a,c); cnt+=Z*z; a-=z; c-=z if a>0 and b>0: cnt+=X*min(a,b) else: #イチゴを貪欲に売る z=min(a,c); cnt+=Z*z; a-=z; c-=z if c>0: y=min(b,c); cnt+=Y*y; b-=y; c-=y if a>0 and b>0: cnt+=X*min(a,b) ans=max(ans,start+cnt) A,B,C,X,Y,Z,W = nA,nB,nC,nX,nY,nZ,nW; start=0 #Wを大量に売る必要があるなら、貪欲に売る。ただ1食分だけは残しておく。 if 2*(X+Y+Z)1: A-=sold; B-=sold; C-=sold; start+=W*sold; ans=max(ans,start) #Wを1食も売らないものとして、場合分け for x in range(min(A,B)+1): #X円での販売量をxとする cnt=X*x; a,b,c=A-x,B-x,C #BH味の争奪戦。YとZで優勢なほうから売る。 if Y>Z: #メロンを貪欲に売る y=min(b,c); cnt+=Y*y; b-=y; c-=y #まだBH味が残っていたら、イチゴ味とぶつける if c>0: z=min(a,c); cnt+=Z*z; a-=z; c-=z if a>0 and b>0: cnt+=X*min(a,b) else: #イチゴを貪欲に売る z=min(a,c); cnt+=Z*z; a-=z; c-=z if c>0: y=min(b,c); cnt+=Y*y; b-=y; c-=y if a>0 and b>0: cnt+=X*min(a,b) ans=max(ans,start+cnt) #Wを1食だけかならず売るとして、場合分け if min(A,B,C)>0: A-=1; B-=1; C-=1; start+=W; ans=max(ans,start) for x in range(min(A,B)+1): #X円での販売量をxとする。ここからコピペ。 cnt=X*x; a,b,c=A-x,B-x,C if Y>Z: #メロンを貪欲に売る y=min(b,c); cnt+=Y*y; b-=y; c-=y #まだBH味が残っていたら、イチゴ味とぶつける if c>0: z=min(a,c); cnt+=Z*z; a-=z; c-=z if a>0 and b>0: cnt+=X*min(a,b) else: #イチゴを貪欲に売る z=min(a,c); cnt+=Z*z; a-=z; c-=z if c>0: y=min(b,c); cnt+=Y*y; b-=y; c-=y if a>0 and b>0: cnt+=X*min(a,b) ans=max(ans,start+cnt) print(ans)