結果

問題 No.144 エラトステネスのざる
ユーザー FromBooskaFromBooska
提出日時 2023-02-15 09:53:51
言語 PyPy3
(7.3.15)
結果
WA  
実行時間 -
コード長 1,240 bytes
コンパイル時間 1,359 ms
コンパイル使用メモリ 86,760 KB
実行使用メモリ 76,768 KB
最終ジャッジ日時 2023-09-24 19:44:44
合計ジャッジ時間 5,551 ms
ジャッジサーバーID
(参考情報)
judge11 / judge12
このコードへのチャレンジ
(要ログイン)

テストケース

テストケース表示
入力 結果 実行時間
実行使用メモリ
testcase_00 WA -
testcase_01 WA -
testcase_02 AC 67 ms
71,284 KB
testcase_03 AC 67 ms
71,156 KB
testcase_04 AC 69 ms
71,240 KB
testcase_05 AC 68 ms
71,088 KB
testcase_06 WA -
testcase_07 WA -
testcase_08 WA -
testcase_09 AC 78 ms
76,336 KB
testcase_10 WA -
testcase_11 WA -
testcase_12 WA -
testcase_13 TLE -
testcase_14 -- -
testcase_15 -- -
testcase_16 -- -
testcase_17 -- -
testcase_18 -- -
testcase_19 -- -
権限があれば一括ダウンロードができます

ソースコード

diff #

# たとえば8.2と4でちゃんと判定されるかどうか
# 4が既に判定されている可能性と判定されていない可能性がある
# 入力例3では4が生きているかの確率が反映されていないように見える
# もしそういう問題なら約数の個数だけが重要になる
# おかしいと思うが提出してみるか

def divisors(n):
    lower_divisors , upper_divisors = [], []
    i = 1
    while i*i <= n:
        if n % i == 0:
            lower_divisors.append(i)
            if i != n // i:
                upper_divisors.append(n//i)
        i += 1
    return lower_divisors + upper_divisors[::-1]

N, prob = map(float, input().split())
N = int(N)

is_prime = [1]*(N + 1)
is_prime[0] = 0  
is_prime[1] = 0
for p in range(2, N + 1):
    if is_prime[p]:
        for q in range(2*p, N + 1, p):
            is_prime[q] = 0

primes = set()
for i in range(N):
    if is_prime[i] == 1:
        primes.add(i)

yuki_prime = [0]*(N+1)
# prob = 下線部の処理が行われる確率

for i in range(2, N+1):
    if i in primes:
        yuki_prime[i] = 1
    else:
        divs = divisors(i)[1:-1]
        yuki_prime[i] = 1/(2**len(divs))

#print(yuki_prime)

ans = sum(yuki_prime)
print(ans)
0