結果
問題 | No.2982 Logic Battle |
ユーザー | InTheBloom |
提出日時 | 2024-11-24 00:14:28 |
言語 | D (dmd 2.106.1) |
結果 |
MLE
|
実行時間 | - |
コード長 | 2,741 bytes |
コンパイル時間 | 5,938 ms |
コンパイル使用メモリ | 174,908 KB |
実行使用メモリ | 593,100 KB |
最終ジャッジ日時 | 2024-12-06 23:30:29 |
合計ジャッジ時間 | 15,577 ms |
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge4 / judge5 |
(要ログイン)
テストケース
テストケース表示入力 | 結果 | 実行時間 実行使用メモリ |
---|---|---|
testcase_00 | AC | 1 ms
5,248 KB |
testcase_01 | AC | 1 ms
5,248 KB |
testcase_02 | AC | 1 ms
5,248 KB |
testcase_03 | AC | 1 ms
5,248 KB |
testcase_04 | AC | 1 ms
5,248 KB |
testcase_05 | AC | 1 ms
5,248 KB |
testcase_06 | AC | 2 ms
5,248 KB |
testcase_07 | AC | 1 ms
5,248 KB |
testcase_08 | AC | 1 ms
5,248 KB |
testcase_09 | AC | 1 ms
5,248 KB |
testcase_10 | AC | 342 ms
432,384 KB |
testcase_11 | AC | 135 ms
208,768 KB |
testcase_12 | AC | 108 ms
167,296 KB |
testcase_13 | AC | 145 ms
226,176 KB |
testcase_14 | MLE | - |
testcase_15 | AC | 11 ms
17,920 KB |
testcase_16 | AC | 203 ms
318,848 KB |
testcase_17 | AC | 86 ms
132,736 KB |
testcase_18 | AC | 250 ms
383,744 KB |
testcase_19 | AC | 37 ms
31,360 KB |
testcase_20 | MLE | - |
testcase_21 | MLE | - |
testcase_22 | MLE | - |
testcase_23 | MLE | - |
testcase_24 | MLE | - |
testcase_25 | MLE | - |
testcase_26 | MLE | - |
testcase_27 | MLE | - |
testcase_28 | MLE | - |
testcase_29 | MLE | - |
testcase_30 | MLE | - |
testcase_31 | AC | 1 ms
5,248 KB |
testcase_32 | MLE | - |
testcase_33 | MLE | - |
testcase_34 | MLE | - |
testcase_35 | MLE | - |
testcase_36 | MLE | - |
testcase_37 | MLE | - |
ソースコード
import std; void main () { int N = readln.chomp.to!int; auto A = new int[][](N, 0); foreach (i; 0..N) A[i] = readln.split.to!(int[]); // 攻撃力を状態に持つと大変なことになる。 // 攻撃力P = p1 + p2 + p3 + ...という形で保持することを考えて、マイナスを食らうのは最初の一回だけという風にみなせばその選択が敵に与えるダメージを各ターン独立に計算できて、状態を潰せる。 // 0をとったときに上の議論がつぶれる。その時点での攻撃力が0でなければ同様の議論ができるが、0だと話が違う。なので、攻撃力が0かどうかが知りたい。 // 0 0 0が連続で来ることなどを考えると、攻撃力もO(N)くらい持っておきたい。 auto f (int i, int j, int k) { int res = k; res += 3 * j; res += 3 * (N + 1) * i; return res; } auto dp = new long[]((N + 1) * (N + 1) * 3); // dp[i][j][k] := iターン終了して最後に選択したカードがkであり、攻撃力がjである状態で与えられるダメージの最大値 // ただし攻撃力はN以下に潰して考える。(0になりうるかだけが大切なので、デカい場所は持たなくてよい。) foreach (i; 0..N + 1) { foreach (j; 0..N + 1) { foreach (k; 0..3) { dp[f(i, j, k)] = -long.max; } } } foreach (k; 0..3) dp[f(0, 0, k)] = 0; foreach (i; 0..N) { foreach (j; 0..N + 1) { foreach (k; 0..3) { if (dp[f(i, j, k)] == -long.max) continue; foreach (l; 0..3) { if (k == l) continue; if (A[i][l] == 0) { // 遷移前攻撃力を持っていればそれも巻き添えになる。 int v = 0; if (0 < j) v = -1; dp[f(i + 1, max(j - 1, 0), l)] = max( dp[f(i + 1, max(j - 1, 0), l)], dp[f(i, j, k)] + (N - i - 1) * v, ); } if (1 <= A[i][l]) { dp[f(i + 1, min(N, j - 1 + A[i][l]), l)] = max( dp[f(i + 1, min(N, j - 1 + A[i][l]), l)], dp[f(i, j, k)] + 1L * (N - i) * (A[i][l] - 1) + 1, ); } } } } } long ans = 0; foreach (j; 0..N + 1) { foreach (k; 0..3) { ans = max(ans, dp[f(N, j, k)]); } } writeln(ans); }