No.142 単なる配列の操作に関する実装問題
問題文
Warning: 想定解法はC++で実行時間
(想定解法のコードは素直なコードのつもりで,ごりごりに最適化をしているわけではないつもりです)
次の操作を行った後,最終的な配列
ただし,配列
ここで,配列
例えば,
最初に,配列
次に
各処理は,
配列
そして,
と代入操作を行います.
この
入力
出力
答えの文字列を出力してください.
なお,奇数に対応する文字はゼロではなくアルファベットのオー(oddですから!)です.
サンプル
サンプル1
入力
10 8 1 3 5 3 3 5 7 9 3 10 1 8 1 3 1 3
出力
EEEOOOOEEE
最初に乱数で数列を作ると,
となり,
となり,
となり,
となる.
答えは回文だね.やったぁ.
サンプル2
入力
20 8 4 7 19 7 1 13 6 18 13 20 4 11 1 10 2 11 11 20 1 10 1 3 4 6 1 2 6 7 12 14 7 9
出力
OEEEOOOEOOOOEOOOEEEO
最初に乱数で数列を作ると,
となり,その後は各操作の後に,
と変化していく.
答えはやっぱり回文だね.やったね.
提出するには、Twitter 、GitHub、 Googleもしくは右上の雲マークをクリックしてアカウントを作成してください。