問題一覧 > 通常問題

No.148 試験監督(3)

レベル : / 実行時間制限 : 1ケース 1.000秒 / メモリ制限 : 256 MB / 標準ジャッジ問題
タグ : / 解いたユーザー数 26
作問者 : LayCurse
0 ProblemId : 371 / 出題時の順位表 / 自分の提出
問題文最終更新日: 2015-11-14 17:48:11

問題文

とある教員(匿名希望)は,すぐ近くでは節分祭をやっている中,期末試験の試験監督をしている時に以下の問題を考えました.

カンニング防止の為,受講生は同じ机で隣同士の席に座ることはできません.
例えば,3 つの椅子がある机の場合,2 人の受講生が座る場合は両端の椅子を使う以外は許されておらず,1 人の受講生が座る場合は 3 つのうちどの椅子でも使うことができます.
ある変わった部屋では,机は 1 つしかなく,C 個の椅子があります.
この部屋で P 人の受講生が試験を受ける時,受講生の配置の仕方は何通りあるかを mod 109+7 で求めるプログラムを書いてください.
(試験監督(2)の椅子の配置のパターン数と違い,受講生は区別できることに注意して下さい(サンプルの最初のケース参照))

注意:プログラムの実行時間が1秒を超えず,正しい答えを出力するのであれば(そして,yukicoderが受け付けるプログラムであれば),正答とみなされます.(提出一覧を見ると何かがわかる?)


図1.…既にお片づけモードであった(吉田神社前,2015年2月4日)

入力

1行目にはテストケースの数を表す整数 T が含まれる.
それぞれのテストケースは以下のフォーマットで与えられる.
C P

1T30
1C1010000
1P1010000

出力

各テストケースに対して,受講生の配置の仕方のパターン数を mod 109+7 で出力して下さい.

サンプル

サンプル1
入力
3
3 2
1 196547891657825679231564789567843659723659763246578365879364576378658372657842658746758638746587236589762187456587168
123456789 1
出力
2
0
123456789

1つ目のテストケース:2人の受講生は両端に座るしかありませんが,どちらの受講生がどちらの端に座るかで2通りの配置の仕方があります.
2つ目のテストケース:無理!
3つ目のテストケース:好きな椅子に座って下さい.

提出するには、Twitter 、GitHub、 Googleもしくは右上の雲マークをクリックしてアカウントを作成してください。