No.2069 み世界数式
タグ : / 解いたユーザー数 11
作問者 :



問題文
Michirakara君のいる「み世界」で使われている数式は、私達の世界の数式とは少し違っているようです。
具体的には、み世界の数式には以下のような特徴があります。
- 四則演算とカッコしか使われていない(単項演算子としてのやも出て来ない事に注意してください)。
- 計算の優先順位は私達の世界と同じくカッコの中身→乗除算→加減算の順である。
- 同じ優先順位の中では必ず左から計算する。
- 計算の過程(これは最初の値や最後の答えも含む)では以上以下の整数しか出て来ない。
- 四則演算には除算の代わりに切り捨て除算(除算した後に切り捨てる操作)が使われている。
- 加算と減算の記号が極度に似ている(ここではどちらもで表す)。
- 乗算と切り捨て除算の記号も極度に似ている(ここではどちらもで表す)。
- 私達の世界と同じくで割る事は出来ない。
<expression>
になります。
<expression>::=<term>|<expression>'$'<term> <term>::=<factor>|<term>'&'<factor> <factor>::=<number>|'('<expression>')' <number>::=0以上M以下の整数Michirakara君はみ世界の数式を私達の世界に持って来ました。
この数式を私達の世界の数式に直してください。
具体的に言うなら、は(加算)か(減算)に、は(乗算)か(切り捨て除算)に直して出力してください。
複数通りの直し方があるのならどれを出力しても構いません。
ただし、1通りも直し方がない(そもそもの数式が間違っている)場合はと出力してください。
(原案:Michirakara)
入力
- とは整数
- はみ世界で使われる数式の形式として正しい(サンプル4を参照) 入力はという式を表しています(詳しくはサンプルを参照)。
追記:厳密な入力の制約は質問欄を参照してください。
出力
のとを問題文で指定された通りに置き換えて出力してください。
ただし、それが不可能な場合はと出力してください。
最後に改行するのを忘れないでください。
サンプル
サンプル1
入力
100 21 1$2&3$4&5
出力
1+2/3+4*5
入力は数式を表しています。
なので、と出力すると正解になります。
がになる事に注意してください。
また、と出力しても正解になります。
サンプル2
入力
100 51 2&51&2
出力
-1
入力は数式を表しています。
ですが、これは途中(の時点)でを超えるのでみ世界の数式として不適格な事に注意してください。
サンプル3
入力
100 0 2&(4$3)
出力
2/(4+3)
入力にはカッコが含まれ得る事に注意してください。
サンプル4
入力
300 0 150$200
出力
-1
が加算の意味でも減算の意味でもはみ世界の数式として不適格です。
このような入力も含まれ得る事に注意してください。
ただし、に最初から含まれる数は全て以上以下です。
(つまり、例えばがでがであるような入力はテストケースに含まれない)
提出するには、Twitter 、GitHub、 Googleもしくは右上の雲マークをクリックしてアカウントを作成してください。