No.3210 Fixed Sign Sequense
レベル :  / 実行時間制限 : 1ケース 2.000秒 / メモリ制限
            : 512 MB / 標準ジャッジ問題
            
タグ : / 解いたユーザー数 122
作問者 : 👑 loop0919
            
            / テスター :
loop0919
            
            / テスター :
            
             yuusaan
yuusaan
            
             lif4635
lif4635
            
             Cafe1942
Cafe1942
            
            
        
        
        タグ : / 解いたユーザー数 122
作問者 : 👑
 Cafe1942
Cafe1942
            
            
        問題文最終更新日: 2025-07-25 21:11:48
        
        
            コンテストの他の問題:
            
        
        
        問題文
        正整数 $N$ と、+, 0, - からなる長さ $N$ の文字列 $S$ が与えられます。
    
長さ $N$ の整数列 $A$ が嬉しい数列であるとは、すべての $i ~ (1 \leq i \leq N)$ について以下の条件を満たすことを指します。
- $S$ の $i$ 文字目が +ならば $A_i > 0$ である。
- $S$ の $i$ 文字目が 0ならば $A_i = 0$ である。
- $S$ の $i$ 文字目が -ならば $A_i < 0$ である。
長さ $N$ の嬉しい数列に対する、最長増加部分列の長さとしてあり得る最大値を求めてください。
ここで数列 $X$ の最長増加部分列とは、$X$ の狭義単調増加な(連続とは限らない)部分列の中で長さが最大のものを指します。
制約
- $1 \leq N \leq 3 \times 10^5$
- $N$ は整数である
- $S$ は +,0,-からなる長さ $N$ の文字列である
入力
入力は以下の形式で標準入力から与えられます。
$N$ $S$
出力
長さ $N$ の嬉しい数列に対する、最長増加部分列の長さとしてあり得る最大値を出力してください。
サンプル
サンプル1
入力
5 -+-+0
出力
3
嬉しい数列 $A$ を $(-1, 1, -2, 2, 0)$ としたとき、$A$ の最長増加部分列は $(-1, 1, 2)$ となります。
最長増加部分列の長さが $4$ 以上となる嬉しい数列は存在しないため、答えは $3$ となります。
サンプル2
入力
3 +0-
出力
1
いかなる嬉しい数列であっても、最長増加部分列の長さが $2$ 以上になりません。
サンプル3
入力
12 +-+-00+-+-00
出力
5
提出するには、Twitter 、GitHub、 Googleもしくは右上の雲マークをクリックしてアカウントを作成してください。
