問題一覧 > 通常問題

No.543 命題

レベル : / 実行時間制限 : 1ケース 2.000秒 / メモリ制限 : 512 MB / 標準ジャッジ問題
タグ : / 解いたユーザー数 569
作問者 : butsurizuki / テスター : Nafmo2
2 ProblemId : 1632 / 出題時の順位表 / 自分の提出
問題文最終更新日: 2017-07-15 00:27:15

問題文

ある命題Pが存在します。
PPの逆の真偽が与えられるので、Pの裏とPの対偶の真偽を判定してください。
(例)
P:「6ならば3の倍数」
これは真です。
Pの逆:「3の倍数ならば6」
3の倍数は6だけでなく3,9などがあるので偽です。
Pの裏:「6でないならば3の倍数でない」
6でなくても3,9などは3の倍数なので偽です。
Pの対偶:「3の倍数でないならば6でない」
6は3の倍数なので3の倍数でないのに6であることはありえない、即ち真です。
このように、PPの対偶、Pの逆とPの裏ではそれぞれ真偽が一致することが知られています。

入力

a b

aPの真偽で、bPの逆の真偽です。空白区切りで1行に与えられます。
・制約
a,bT(真)またはF(偽)

出力

Pの裏、Pの対偶の真偽をこの順に1行に空白区切りでTFで出力し、最後に改行してください。

サンプル

サンプル1
入力
T F
出力
F T

問題文中の例です。

サンプル2
入力
F F
出力
F F

2ならば有理数」などがこれにあたります。

提出するには、Twitter 、GitHub、 Googleもしくは右上の雲マークをクリックしてアカウントを作成してください。