結果
| 問題 |
No.3317 ワロングアンサーロングアンサーンスワロンガー
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
|
| 提出日時 | 2025-02-24 17:57:58 |
| 言語 | C++23 (gcc 13.3.0 + boost 1.87.0) |
| 結果 |
WA
(最新)
AC
(最初)
|
| 実行時間 | - |
| コード長 | 1,026 bytes |
| コンパイル時間 | 762 ms |
| コンパイル使用メモリ | 80,400 KB |
| 実行使用メモリ | 7,724 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2025-10-30 09:41:35 |
| 合計ジャッジ時間 | 3,770 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge1 / judge2 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | WA * 3 |
| other | WA * 62 |
ソースコード
#include <iostream>
#include <cstdint>
using namespace std;
// 第 1 引数に変数、第 2 引数に値をとる
// 両者のうち小さい方で変数 variable を更新
template<typename T> constexpr T chmin(T& variable, const T value) noexcept
{
if (variable < value) return variable;
else return (variable = value);
}
int main()
{
cin.tie(nullptr);
ios::sync_with_stdio(false);
uint64_t T, X;
char S[100'001];
cin >> T >> X >> S;
chmin(T, UINT64_C(60)); // T が 60 より大きい意味はない(解説参照)ので、あらかじめ小さくしておく
const char* p = S;
--X;
while (X != 0)
{
const auto L = 5 * (UINT64_C(1) << T) - 4; // なぜか switch 文の中で変数宣言できないので、ここでしておく
switch (*p)
{
case 'w':
if (T != 0 && X < L) --T, p = "warong";
else X -= L, ++p;
break;
case 'a':
if (T != 0 && X < L) --T, p = "answer";
else X -= L, ++p;
break;
default:
--X, ++p;
break;
}
}
cout << *p << '\n';
return 0;
}