結果

問題 No.9002 FizzBuzz(テスト用)
ユーザー k023c0077@g.neec.ac.jp
提出日時 2025-05-28 13:50:49
言語 C++17
(gcc 13.3.0 + boost 1.87.0)
結果
WA  
実行時間 -
コード長 1,774 bytes
コンパイル時間 320 ms
コンパイル使用メモリ 27,404 KB
実行使用メモリ 7,844 KB
最終ジャッジ日時 2025-05-28 13:50:50
合計ジャッジ時間 1,056 ms
ジャッジサーバーID
(参考情報)
judge3 / judge5
このコードへのチャレンジ
(要ログイン)
ファイルパターン 結果
other WA * 4
権限があれば一括ダウンロードができます

ソースコード

diff #

#include <stdio.h>

int main( void)
{
    int cnt = 16;
    // 1. Nが100に固定されている
    //    元の問題ではNをユーザーが入力する想定でした。
    while ( cnt <= 100 ) {
        // 2. 最初に必ず数値を出力している
        //    要件では、"Fizz", "Buzz", "FizzBuzz" の場合は数値は出力しません。
        printf("%2d ", cnt); // 例: cntが3なら " 3 " と出力

        // 3. "FizzBuzz" ではなく "Fizz,Buzz" と出力している
        if ( cnt % 3 == 0 && cnt % 5 == 0) {
            printf("Fizz,Buzz"); // 例: cntが15なら "Fizz,Buzz" が追加で出力
                                 // 結果: "15 Fizz,Buzz" となる
        }
        // 4. 3の倍数の場合、数値に加えて "Fizz" が出力される
        else if ( cnt % 3 == 0) {
            printf("Fizz");      // 例: cntが3なら "Fizz" が追加で出力
                                 // 結果: " 3 Fizz" となる
        }
        // 5. 5の倍数の場合、数値に加えて "Buzz" が出力される
        else if ( cnt % 5 == 0) {
            printf("Buzz");      // 例: cntが5なら "Buzz" が追加で出力
                                 // 結果: " 5 Buzz" となる
        }
        // 6. それ以外の場合 (3の倍数でも5の倍数でもない場合)
        //    この場合は、最初の printf("%2d ", cnt); で数値が出力され、
        //    if-else if-else のどの条件にも合致しないため、追加の文字列は出力されません。
        //    これは部分的には要件に近いですが、書式が "%2d " とスペースが入ります。

        printf("\n"); // 改行は適切に行われています。
        cnt = cnt + 1;
    }
    return 0;
}
0