結果

問題 No.407 鴨等素数間隔列の数え上げ
ユーザー srup٩(๑`н´๑)۶
提出日時 2016-08-06 00:48:54
言語 C++11(廃止可能性あり)
(gcc 13.3.0)
結果
AC  
実行時間 289 ms / 1,000 ms
コード長 954 bytes
コンパイル時間 767 ms
コンパイル使用メモリ 54,948 KB
実行使用メモリ 23,040 KB
最終ジャッジ日時 2024-12-15 22:50:01
合計ジャッジ時間 11,522 ms
ジャッジサーバーID
(参考情報)
judge1 / judge2
このコードへのチャレンジ
(要ログイン)
ファイルパターン 結果
sample AC * 5
other AC * 31
権限があれば一括ダウンロードができます

ソースコード

diff #

#include <iostream>
using namespace std;
typedef long long ll;
#define rep(i,n) for(int i=0;i<(n);i++)

bool isprime[20000010];//trueならiは素数
//エラトテネス
void eratos(int m){
    for (int i = 0; i <= m; ++i) isprime[i] = true;
    isprime[0] = isprime[1] = false;
    //iを残してiの倍数を消していく
    for (int i = 2; i <= m; ++i){
        if(isprime[i]){
            for (int j = 2 * i; j <= m; j += i){
                isprime[j] = false;
            }
        }
    }
    return;
}

int main(void){
	int n, l; cin >> n >> l;
	eratos(20000000);//素数をあらかじめ求めておく。

	ll ans = 0;//答えを入れる
	n--;
	ll p = 2;
	while(n * p <= l){
		if(isprime[p]){
			ll nagasa = n * p;//素数pの時の(数列の末項) - (数列の初項)
			//nagasaを利用して、素数pの間隔で表される数列の個数が求まる。
			ans += (l - nagasa + 1);
		}
		p++;
	}
	cout << ans << endl;
	return 0;
}
0