結果
| 問題 | 
                            No.135 とりあえず1次元の問題
                             | 
                    
| コンテスト | |
| ユーザー | 
                             | 
                    
| 提出日時 | 2025-10-06 16:05:07 | 
| 言語 | D  (dmd 2.109.1)  | 
                    
| 結果 | 
                             
                                TLE
                                 
                             
                            
                         | 
                    
| 実行時間 | - | 
| コード長 | 376 bytes | 
| コンパイル時間 | 5,800 ms | 
| コンパイル使用メモリ | 169,828 KB | 
| 実行使用メモリ | 14,672 KB | 
| 最終ジャッジ日時 | 2025-10-06 16:05:26 | 
| 合計ジャッジ時間 | 17,680 ms | 
| 
                            ジャッジサーバーID (参考情報)  | 
                        judge2 / judge4 | 
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 | 
|---|---|
| sample | -- * 2 | 
| other | TLE * 1 -- * 21 | 
ソースコード
module main;
import std;
void main()
{
	// 入力
	int N = readln.chomp.to!int;
	auto X = readln.split.to!(int[]);
	// 答えの計算と出力
	X = X.sort.uniq.array;
	auto len = X.length;
	if (len == 1) {
		writeln(0);
		return;
	}
	int ans = 10 ^^ 9;
	foreach (i; 0 .. len - 1) {
		foreach (j; i + 1 .. len) {
			ans = min(ans, abs(X[i] - X[j]));
		}
	}
	writeln(ans);
}