結果
| 問題 |
No.258 回転寿司(2)
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
srup٩(๑`н´๑)۶
|
| 提出日時 | 2016-10-07 16:56:11 |
| 言語 | C++11(廃止可能性あり) (gcc 13.3.0) |
| 結果 |
WA
|
| 実行時間 | - |
| コード長 | 1,519 bytes |
| コンパイル時間 | 519 ms |
| コンパイル使用メモリ | 63,704 KB |
| 実行使用メモリ | 6,824 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-11-24 17:30:31 |
| 合計ジャッジ時間 | 3,573 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge3 / judge5 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | WA * 4 |
| other | WA * 67 |
ソースコード
#include <iostream>
#include <string>
#include <vector>
#include <cstdio>
#include <algorithm>
using namespace std;
typedef long long ll;
#define rep(i,n) for(int i=0;i<(n);i++)
const int INF = 1e9;
int n, v[1010];
//dp[i][j] := i番目のお寿司までを考えて、j=1の時は、i番目の寿司を食べ、
//j=0の時は、i番目の寿司を食べていない
int dp[1010][2];
int main(void){
int n, v[1010];
cin >> n;
rep(i, n) cin >> v[i];
rep(i, 1010)rep(j, 2) dp[i][j] = INF;
dp[0][0] = 0;
for (int i = 0; i < n; ++i){
for (int j = 0; j < 2; ++j){
if(j == 0){//前回の寿司を食べていない
dp[i + 1][0] = max(dp[i + 1][0], dp[i][0]);//食べない -(1)
dp[i + 1][1] = max(dp[i + 1][1], dp[i][0] + v[i]);//食べる -(2)
}else{
dp[i + 1][0] = max(dp[i + 1][0], dp[i][1]);//食べれない -(3)
}
}
}
int ans, f;
vector<int> g;
if(dp[n][0] > dp[n][1]){
ans = dp[n][0];
f = 0;
}else{
ans = dp[n][1];
f = 1;
g.push_back(n);
}
//dpの漸化式を逆にたどる
for (int i = n - 1; i >= 0; --i){
if(f == 0){//次は、f=0 or f=1
if(dp[i + 1][f] == dp[i][0]){//i番目を食べない -(1)s
f = 0;
}else if(dp[i + 1][f] == dp[i][1]){//i - 1番目を食べる -(3)
f = 1;
g.push_back(i);
}
}else{//次は、f=0
if(dp[i + 1][1] = dp[i][0] + v[i]){//i番目を食べる -(2)
f = 0;
}
}
}
reverse(g.begin(), g.end());
printf("%d\n", ans);
rep(i, g.size()){
printf("%d ", g[i]);
}
printf("\n");
return 0;
}
srup٩(๑`н´๑)۶