結果

問題 No.77 レンガのピラミッド
ユーザー RCCW
提出日時 2017-02-18 22:23:29
言語 C++11(廃止可能性あり)
(gcc 13.3.0)
結果
WA  
実行時間 -
コード長 971 bytes
コンパイル時間 1,610 ms
コンパイル使用メモリ 158,052 KB
実行使用メモリ 5,248 KB
最終ジャッジ日時 2024-12-30 04:12:09
合計ジャッジ時間 2,680 ms
ジャッジサーバーID
(参考情報)
judge3 / judge1
このコードへのチャレンジ
(要ログイン)
ファイルパターン 結果
sample AC * 4 WA * 1
other AC * 3 WA * 17
権限があれば一括ダウンロードができます
コンパイルメッセージ
main.cpp: In function ‘int main()’:
main.cpp:19:14: warning: ignoring return value of ‘int scanf(const char*, ...)’ declared with attribute ‘warn_unused_result’ [-Wunused-result]
   19 |         scanf("%d",&n);
      |         ~~~~~^~~~~~~~~

ソースコード

diff #

#include "bits/stdc++.h"

#include <iostream>
using namespace std;
typedef long long ll;
#define rep(i,n) for(int i=0;i<(n);i++)

int d[30];
/*
{小さなピラミッド}⊂{大きなピラミッド}なので
{小さなピラミッドを作るため動かさないレンガ}⊂{大きなピラミッドを作るため動かさないレンガ}
となる。よって可能な限り大きなサイズのピラミッドを作れば良い
中心の高さがkであるようなピラミッドにはk^2個のレンガが必要なので
作ることができるピラミッドの最大サイズはレンガの総数の平方根となる
「動かすレンガの数」は面倒なので「動かさないレンガの数」を全体から引く
*/
int main(){
	int a[205],n,m,i,s=0;
	scanf("%d",&n);
	for(i=1;i<=n;i++){
		cin>>a[i];
	}

	for(i=1;i<=n;i++)s+=a[i];
	m=sqrt(s);
	for(i=1;i<=m;i++)s-=min(a[i],i);
	for(i=m+1;i<2*m;i++)s-=min(a[i],2*m-i);
	printf("%d",s);
	return 0;
}
0