結果
| 問題 |
No.22 括弧の対応
|
| ユーザー |
history_Bass
|
| 提出日時 | 2017-03-03 01:23:08 |
| 言語 | Java (openjdk 23) |
| 結果 |
TLE
|
| 実行時間 | - |
| コード長 | 768 bytes |
| コンパイル時間 | 3,709 ms |
| コンパイル使用メモリ | 74,680 KB |
| 実行使用メモリ | 61,308 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-06-13 02:11:36 |
| 合計ジャッジ時間 | 16,280 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge1 / judge5 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| other | TLE * 1 -- * 18 |
ソースコード
import java.util.Scanner;
public class arc {
public static void main(String args[]){
//文字の読み込み
Scanner sc=new Scanner(System.in);
String line1=sc.nextLine();
String line2=sc.nextLine();
//文字の分割
String[] ch1=line1.split(" ",0);//ch1[0]=the amount ch1[1]=question
String[] ch2=line2.split("",0);//arcs
int i,judge=0,count=0,answer=0;
i=Integer.parseInt(ch1[1]);//この括弧のついの括弧の番号を求める
int j=Integer.parseInt(ch1[0]);//括弧の総数
i--;
do{
switch(ch2[i]){
case "(": judge++;
case ")": judge--;
}
if(judge==0){
answer=i+1;
break;
}
if(i==(j-1)){
i=0;
}else{
i++;
}
}while(i<j);
System.out.println(answer);
}
}
history_Bass