結果
| 問題 |
No.106 素数が嫌い!2
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
RCCW
|
| 提出日時 | 2017-03-04 10:14:16 |
| 言語 | C++11(廃止可能性あり) (gcc 13.3.0) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 26 ms / 5,000 ms |
| コード長 | 786 bytes |
| コンパイル時間 | 1,308 ms |
| コンパイル使用メモリ | 159,028 KB |
| 実行使用メモリ | 11,216 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-06-23 00:18:07 |
| 合計ジャッジ時間 | 2,317 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge1 / judge5 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | AC * 3 |
| other | AC * 13 |
ソースコード
#include "bits/stdc++.h"
using namespace std;
//最高の数+2を付け加えてやればいい
#define MAX 2000002
//dp[i]にiがいくつの素因数を持つかを保存していく
int dp[MAX];
//エラトステネスの篩のやり方は、for文を2重に重ねる方法だ。
int main(){
int N, K;
cin >> N >> K;
int ans = 0;
//iが素数、Nが上限値
for (int i = 2; i <= N; i++)
{
if (dp[i] == 0){
for (int j = i + i; j <= N; j += i)
{
//プラス入った時点で、後の判断で省くことができる。
dp[j]++;
}
}
//dp[i]が0だったら1増やす
if (!dp[i]) dp[i]++;
//dpが2から順にみていって、Nまでの数がk以上だったら
//ansを増やしていく
if (dp[i] >= K) ans++;
}
cout << ans << endl;
}
RCCW