結果
| 問題 |
No.258 回転寿司(2)
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
YoshiRyu
|
| 提出日時 | 2017-03-07 17:48:46 |
| 言語 | C++11(廃止可能性あり) (gcc 13.3.0) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 2 ms / 2,000 ms |
| コード長 | 1,482 bytes |
| コンパイル時間 | 1,503 ms |
| コンパイル使用メモリ | 162,392 KB |
| 実行使用メモリ | 5,248 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-11-06 19:10:36 |
| 合計ジャッジ時間 | 4,893 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge4 / judge5 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | AC * 4 |
| other | AC * 67 |
コンパイルメッセージ
main.cpp: In function ‘void Slove()’:
main.cpp:7:22: warning: ignoring return value of ‘int scanf(const char*, ...)’ declared with attribute ‘warn_unused_result’ [-Wunused-result]
7 | #define SF(f,v) scanf(f,v)
| ~~~~~^~~~~
main.cpp:8:17: note: in expansion of macro ‘SF’
8 | #define SF_N(v) SF("%d",&v)
| ^~
main.cpp:25:9: note: in expansion of macro ‘SF_N’
25 | SF_N(N); // 寿司の数
| ^~~~
main.cpp:7:22: warning: ignoring return value of ‘int scanf(const char*, ...)’ declared with attribute ‘warn_unused_result’ [-Wunused-result]
7 | #define SF(f,v) scanf(f,v)
| ~~~~~^~~~~
main.cpp:8:17: note: in expansion of macro ‘SF’
8 | #define SF_N(v) SF("%d",&v)
| ^~
main.cpp:26:16: note: in expansion of macro ‘SF_N’
26 | rep(N) SF_N(V[i]); // 美味しさ
| ^~~~
ソースコード
#include "bits/stdc++.h"
// マクロ群
#define REP(i,n) for(int i=0;i<n;++i)
#define REP2(i,a,b) for (int i=(a);i<(b);++i)
#define rep(n) REP(i,n)
#define SF(f,v) scanf(f,v)
#define SF_N(v) SF("%d",&v)
#define SF_S(v) SF("%s",v)
#define PF(f,v) printf(f,v)
#define PFS_N(v) PF("%d ",v)
#define PFS_S(v) PF("%s ",v)
#define PFL_N(v) PF("%d\n",v)
#define PFL_S(v) PF("%s\n",v)
using namespace std;
const int ARRMAX = 1024;
void Slove()
{
int N, V[ARRMAX];
SF_N(N); // 寿司の数
rep(N) SF_N(V[i]); // 美味しさ
V[N] = -1; // ループ処理調整用
// 前, 今, 先
int dp[3] = { 0, 0, 0 };
vector<int> eated;
int dontEatPosi = -1;
REP2(i, 0, N + 1)
{
// 前回までの合計値と、今回での合計値を比べ、大きい方をキープする
dp[2] = max(dp[1], (dp[0] + V[i]));
// 前回と変化がない = 食べなかった
if (dp[2] == dp[1])
{
// 1つ前の位置から開始して、前回食べれなかった位置まで一個飛ばしで遡る
for (int j = i - 1; j > dontEatPosi; j -= 2)
{
eated.push_back(j + 1); // 位置を記憶する
}
dontEatPosi = i;
}
// 次ループのための処理
dp[0] = dp[1];
dp[1] = dp[2];
}
// 回答1
PFL_N(dp[2]);
// 回答2
// 並べ替え
sort(eated.begin(), eated.end());
auto it = eated.begin();
while (it != eated.end() - 1) PFS_N(*it++); // ラスト手前で寸止め
PFL_N(*it);
}
int main()
{
Slove();
return 0;
}
YoshiRyu