結果
問題 | No.84 悪の算盤 |
ユーザー |
|
提出日時 | 2015-04-16 16:49:00 |
言語 | Python2 (2.7.18) |
結果 |
AC
|
実行時間 | 12 ms / 5,000 ms |
コード長 | 928 bytes |
コンパイル時間 | 65 ms |
コンパイル使用メモリ | 7,040 KB |
実行使用メモリ | 6,272 KB |
最終ジャッジ日時 | 2024-10-13 08:48:09 |
合計ジャッジ時間 | 769 ms |
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge4 / judge3 |
(要ログイン)
ファイルパターン | 結果 |
---|---|
sample | AC * 3 |
other | AC * 10 |
ソースコード
#!/usr/bin/python# -*- coding: utf-8 -*-# †# (ΦωΦ)<# 実世界にはないそろばんの考え方なので考えづらい。# 「回転しても同じとみなす」というのは90度, 180度, 270度の回転のこと。# 180度の回転のことだけではないことに注意。この辺の言及がほしい。## どのセルを「珠がないセル」にするかを決める場合の数はR*C通り。# 回転しても同じ数を表現する必要があるので2または4で割る必要がある。# RとCが同じときは正方形なので4で割る。そうでなければ長方形なので2で割る。## R*Cが奇数のとき(RもCも奇数のとき)は、# 真ん中に珠がないときは回転しても同じ位置に珠がないことになるので# 数えるときに重複させる必要がある。R, C = map(int, raw_input().split())d = 4 if R == C else 2print (R * C - 1) / d