結果
| 問題 |
No.70 睡眠の重要性!
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
tetsuzuki1115
|
| 提出日時 | 2017-09-27 01:34:36 |
| 言語 | C++11(廃止可能性あり) (gcc 13.3.0) |
| 結果 |
WA
|
| 実行時間 | - |
| コード長 | 1,652 bytes |
| コンパイル時間 | 805 ms |
| コンパイル使用メモリ | 83,916 KB |
| 実行使用メモリ | 5,248 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-11-15 16:55:01 |
| 合計ジャッジ時間 | 1,515 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge1 / judge3 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| other | WA * 6 |
ソースコード
#include <iostream>
#include <vector>
#include <string>
#include <cstring>
#include <math.h>
#include <cmath>
#include <limits.h>
#include <map>
#include <set>
#include <queue>
#include <algorithm>
#include <functional>
#include <stdio.h>
using namespace std;
long long MOD = 1000000007;
vector<string> split(const string &str, char sep)
{
vector<string> v; // 分割結果を格納するベクター
auto first = str.begin(); // テキストの最初を指すイテレータ
while( first != str.end() ) { // テキストが残っている間ループ
auto last = first; // 分割文字列末尾へのイテレータ
while( last != str.end() && *last != sep ) // 末尾 or セパレータ文字まで進める
++last;
v.push_back(string(first, last)); // 分割文字を出力
if( last != str.end() )
++last;
first = last; // 次の処理のためにイテレータを設定
}
return v;
}
int main() {
int m = 0;
int N;
cin >> N;
for ( int i = 0; i < N; i++ ) {
string S1,S2;
cin >> S1 >> S2;
vector<string> VS1(split( S1, ':' ));
vector<string> VS2(split( S2, ':' ));
int h1 = stoi(VS1[0]);
int m1 = stoi(VS1[1]);
int h2 = stoi(VS2[0]);
int m2 = stoi(VS2[1]);
m1 = m1 + h1*60;
m2 = m2 + h2*60;
m += m2-m1 >= 0 ? m2-m1 : 60*24 -m1+m2;
cout << m << endl;
}
cout << m << endl;
return 0;
}
tetsuzuki1115