結果
| 問題 |
No.204 ゴールデン・ウィーク(2)
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
kichirb3
|
| 提出日時 | 2018-03-27 15:55:39 |
| 言語 | Python3 (3.13.1 + numpy 2.2.1 + scipy 1.14.1) |
| 結果 |
WA
|
| 実行時間 | - |
| コード長 | 1,593 bytes |
| コンパイル時間 | 92 ms |
| コンパイル使用メモリ | 12,928 KB |
| 実行使用メモリ | 11,008 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-06-25 12:48:22 |
| 合計ジャッジ時間 | 3,173 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge2 / judge5 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | AC * 3 |
| other | AC * 41 WA * 5 |
ソースコード
import sys
from sys import stdin
input = stdin.readline
def take_days_off(wds, D, s, cal):
# カレンダーのs日目からD日連続の有給を取得した場合のカレンダー情報を返す
# 有給休暇が複数の平日島にまたがってしまう場合、有給休暇を取得できないのでNoneを返す
t = [x for x in wds if s<= x <= s+D-1]
if len(t) >= 2:
return None
gw = list(cal)
for i in range(s, s+D):
gw[i] = 'o'
return ''.join(gw)
def check_longest(cal):
# カレンダーをチェックして、一番長い連休日数を返す
res = cal.split('x')
ans = 0
for r in res:
ans = max(ans, len(r))
return ans
def solve(D, cal):
# 有給休暇が複数の平日島にまたがらないかのチェック用に平日がスタートする日の一覧を用意
working_day_start = [0]
for i in range(1, len(cal)):
if cal[i-1] == 'o' and cal[i] == 'x':
working_day_start.append(i)
ans = D
for i in range(len(cal)-D+1):
gw = take_days_off(working_day_start, D, i, cal)
if not gw is None:
ans = max(ans, check_longest(gw))
return ans
def main(args):
D = int(input())
# 素のカレンダー情報を文字列として記憶、2週間の前後で有給休暇を取得しても良いので前後D日分の平日も追加しておく
cal = 'x' * D
cal += input().strip()
cal += input().strip()
cal += 'x' * D
ans = solve(D, cal)
print(ans)
if __name__ == '__main__':
main(sys.argv[1:])
kichirb3