結果

問題 No.405 ローマ数字の腕時計
ユーザー tsunabit
提出日時 2018-06-09 21:43:42
言語 Java
(openjdk 23)
結果
AC  
実行時間 134 ms / 2,000 ms
コード長 1,525 bytes
コンパイル時間 3,696 ms
コンパイル使用メモリ 76,940 KB
実行使用メモリ 41,772 KB
最終ジャッジ日時 2024-07-06 19:17:50
合計ジャッジ時間 8,078 ms
ジャッジサーバーID
(参考情報)
judge2 / judge1
このコードへのチャレンジ
(要ログイン)
ファイルパターン 結果
other AC * 27
権限があれば一括ダウンロードができます

ソースコード

diff #

import java.util.*;
import java.util.stream.Stream;

// ***問題文***
// ローマ数字で文字盤が記された腕時計がある。
// 今、短針はローマ数字のS1の位置、長針は"XII"の位置を指している。
// T時間後、短針はどの位置にあるだろうか。
// T時間後に短針がある位置のローマ数字S2を出力せよ。
// 文字盤に記されたローマ数字は1時から順に
// "I","II","III","IIII","V","VI","VII","VIII","IX","X","XI","XII"である。
// 各ローマ数字は英字大文字の"I","V","X"を組み合わせて表現する。 
// ***入力***
// S1 T
// S1はローマ数字の文字列(問題文に記載されている)、Tはアラビア数字である。
// −1000≤T≤1000
// ***出力***
// S2を出力する。S2はローマ数字の文字列。
// 最後に改行してください。

public class No405 {
    public static void main(String[] args) {
        // 標準入力から読み込む際に、Scannerオブジェクトを使う。
        Scanner sc = new Scanner(System.in);
		String s = sc.next();
		int t = sc.nextInt();
		List<String> roma = Arrays.asList("I","II","III","IIII","V","VI","VII","VIII","IX","X","XI","XII");
		int temp = roma.indexOf(s) + 1 + (t % 12);
		if(temp > 0) {
			if(temp > 12) {
				System.out.println(roma.get(temp - 12 -1));
			}else {
				System.out.println(roma.get(temp - 1));
			}
		}else {
			// System.out.println("temp = " + temp);
			System.out.println(roma.get(12 + temp -1));
		}
	}
}
0