結果
| 問題 | No.3 ビットすごろく |
| コンテスト | |
| ユーザー |
|
| 提出日時 | 2018-06-30 00:23:02 |
| 言語 | C++11(廃止可能性あり) (gcc 13.3.0) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 2 ms / 5,000 ms |
| コード長 | 1,583 bytes |
| コンパイル時間 | 509 ms |
| コンパイル使用メモリ | 63,044 KB |
| 実行使用メモリ | 6,944 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-07-01 09:04:15 |
| 合計ジャッジ時間 | 1,480 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge4 / judge5 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| other | AC * 33 |
ソースコード
#include <iostream>
#include <string.h>
#include <vector>
using namespace std;
int main(){
int N;
cin >> N;
int ans = 1;
// 全探索の過程で通った点を保持
int already[N + 1];
memset(already, 0, sizeof(already));
already[1] = 1;
// x回目の移動で行ける行き先の列挙を繰り返す
vector<int> vec;
vec.push_back(1);
while(true){
// vecにNが含まれていたら終了
for (int i = 0; i < vec.size(); i++){
if (vec[i] == N){
cout << ans << endl;
return 0;
}
}
// vecが空なら-1を出力して終了
if (vec.size() == 0) {
cout << -1 << endl;
return 0;
}
// vecに含まれる全地点から、新たに行ける全地点をnew_vecに追加
ans += 1;
vector<int> new_vec;
for (int i = 0; i < vec.size(); i++){
int p = vec[i];
// ビット表現した時の1の個数を調べる
int move = 0;
int tmp = p;
while (tmp){
move += tmp & 1;
tmp = tmp >> 1;
}
if (0 < p - move && p - move < N + 1 && already[p - move] == 0){
new_vec.push_back(p - move);
already[p - move] = 1;
}
if (0 < p + move && p + move< N + 1 && already[p + move] == 0){
new_vec.push_back(p + move);
already[p + move] = 1;
}
}
vec = new_vec;
}
}