結果
| 問題 |
No.652 E869120 and TimeZone
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
tetsuzuki1115
|
| 提出日時 | 2018-08-10 18:57:29 |
| 言語 | C++14 (gcc 13.3.0 + boost 1.87.0) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 2 ms / 1,000 ms |
| コード長 | 1,591 bytes |
| コンパイル時間 | 895 ms |
| コンパイル使用メモリ | 99,168 KB |
| 実行使用メモリ | 6,944 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-06-11 12:27:38 |
| 合計ジャッジ時間 | 2,044 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge3 / judge2 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | AC * 5 |
| other | AC * 30 |
ソースコード
#include <iostream>
#include <vector>
#include <string>
#include <cstring>
#include <math.h>
#include <cmath>
#include <limits.h>
#include <map>
#include <unordered_map>
#include <set>
#include <queue>
#include <algorithm>
#include <functional>
#include <stdio.h>
using namespace std;
long long MOD = 1000000007;
vector<string> split(const string &str, char sep)
{
vector<string> v; // 分割結果を格納するベクター
auto first = str.begin(); // テキストの最初を指すイテレータ
while( first != str.end() ) { // テキストが残っている間ループ
auto last = first; // 分割文字列末尾へのイテレータ
while( last != str.end() && *last != sep ) // 末尾 or セパレータ文字まで進める
++last;
v.push_back(string(first, last)); // 分割文字を出力
if( last != str.end() )
++last;
first = last; // 次の処理のためにイテレータを設定
}
return v;
}
int main() {
int a,b;
string S;
cin >> a >> b >> S;
bool p = S[3] == '+';
int c,d;
vector<string> vs;
vs = split( S.substr(4,S.length()-4), '.' );
c = stoi(vs[0]);
if ( vs.size() == 2 ) { d = stoi(vs[1]); }
else { d = 0; }
int e = (c*10+d) * ( p ? 1 : -1 );
int h = (e-90)/10;
int m = ((e-90)%10)*6;
if ( b+m < 0 ) { a--; }
if ( b+m >= 60 ) { a++; }
h = (a+h+24)%24;
m = (b+m+60)%60;
printf("%02d:%02d\n",h,m);
return 0;
}
tetsuzuki1115