結果
| 問題 | No.24 数当てゲーム | 
| コンテスト | |
| ユーザー |  monburan_0401 | 
| 提出日時 | 2018-08-29 02:39:39 | 
| 言語 | C (gcc 13.3.0) | 
| 結果 | 
                                WA
                                 
                             | 
| 実行時間 | - | 
| コード長 | 1,616 bytes | 
| コンパイル時間 | 187 ms | 
| コンパイル使用メモリ | 30,080 KB | 
| 実行使用メモリ | 5,376 KB | 
| 最終ジャッジ日時 | 2024-07-19 01:43:50 | 
| 合計ジャッジ時間 | 751 ms | 
| ジャッジサーバーID (参考情報) | judge5 / judge1 | 
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 | 
|---|---|
| other | AC * 7 WA * 3 | 
ソースコード
/* 太郎君と二郎君はゲームをしています。
まず最初に二郎君は 0から9までの数字を1つ、心の中で思い浮かべます。
太郎君は、重複しないような0から9までの数字から 4つ 二郎君に提示し、
二郎君は心の中で思い浮かべた数字が、提示された4つの数字の中にあれば 𝑌𝐸𝑆 、
無ければ 𝑁𝑂 と答えます。
これを1ターンとし、次のターンにまた太郎君は4つの数字を提示することを繰り返します。
前に出した数字と同じ数字を提示しても構いません。
入力に太郎君が提示した数字と、二郎君の答えが与えられるので、
二郎君が思い浮かべたであろう数字を出力してください。*/
#include <stdio.h>
int main(void){
	int N;		//	ターン数
	int say[4];	//	数字入力
	char TF[4];	//	yes / no
	int x,y,z;
	int no[10] = {1,1,1,1,1,1,1,1,1,1};
	int ans[10] = {1,1,1,1,1,1,1,1,1,1};
	int max,Nmax;		//	max:ansの最頻値、Nmax:その時の値(0〜9)
	
	scanf("%d",&N);
	
	for (x = 0; x < N; x++){
		scanf("%d%d%d%d",&say[0],&say[1],&say[2],&say[3]);
		scanf("%s",TF);
		if (TF[0] == 'N'){		//	NOの場合
			for (y = 0; y < 4; y++){
				no[ say[y] ] = 0;		//	noに不正解のものに0を入れる
			}
		} else {					//	YESの場合
			for (y = 0; y < 4; y++){
				ans[ say[y] ] += 1;		//	ansに候補をカウント
			}
		}
	}
	
	max = ans[0];
	Nmax = 0;
	for (x = 0; x < 10; x++){
		ans[x] *= no[x];
		if (max < ans[x]){
			max = ans[x];
			Nmax = x;
		}
	}
	printf("%d\n",Nmax);
	return 0;
	}
            
            
            
        