結果
| 問題 |
No.274 The Wall
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
Yang33
|
| 提出日時 | 2018-09-24 15:52:52 |
| 言語 | C++14 (gcc 13.3.0 + boost 1.87.0) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 2 ms / 2,000 ms |
| コード長 | 2,714 bytes |
| コンパイル時間 | 1,598 ms |
| コンパイル使用メモリ | 161,452 KB |
| 実行使用メモリ | 7,328 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2025-03-17 19:01:46 |
| 合計ジャッジ時間 | 2,346 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge5 / judge4 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | AC * 4 |
| other | AC * 23 |
ソースコード
#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;
using VS = vector<string>; using LL = long long;
using VI = vector<int>; using VVI = vector<VI>;
using PII = pair<int, int>; using PLL = pair<LL, LL>;
using VL = vector<LL>; using VVL = vector<VL>;
#define ALL(a) begin((a)),end((a))
#define RALL(a) (a).rbegin(), (a).rend()
#define SZ(a) int((a).size())
#define SORT(c) sort(ALL((c)))
#define RSORT(c) sort(RALL((c)))
#define UNIQ(c) (c).erase(unique(ALL((c))), end((c)))
#define FOR(i, s, e) for (int(i) = (s); (i) < (e); (i)++)
#define FORR(i, s, e) for (int(i) = (s); (i) > (e); (i)--)
#define debug(x) cerr << #x << ": " << x << endl
const int INF = 1e9; const LL LINF = 1e16;
const LL MOD = 1000000007; const double PI = acos(-1.0);
int DX[8] = { 0, 0, 1, -1, 1, 1, -1, -1 }; int DY[8] = { 1, -1, 0, 0, 1, -1, 1, -1 };
/* ----- 2018/09/23 Problem: yukicoder 274 / Link: http://yukicoder.me/problems/no/274 ----- */
/* ------問題------
1×1のブロックが横にM個連なった1×Mのブロックがある。
ブロックは基本白色であるが左からL番目から左からR番目(0-index)までの連続したブロックはピンク色である。
ブロックは180度回転することもできる(90度回転はできません)。
すなわち、以下の図のようなものである。
横の長さが同じ1×MのN本のブロックが与えられる。
それぞれのブロックはそれぞれピンク色の連続した領域を1つ持つ。
N本のブロックを上に積んでいき良い壁を作りたい。
良い壁とは縦の列でブロックを見たときピンク色のブロックが1つ以下のものをいう。
例えば、1×6のブロックを4つ積んだときの良い壁と悪い壁の例。
左の壁は縦にブロックを見たときにピンク色のブロックが無いか1つのピンク色のブロックがある良い壁である。
一方、右の壁は縦で見たときピンク色のブロックが2つ以上ある場合があり悪い壁である。
いずれのブロックにも180度回転を好きなだけ行うことができる。
与えられるN本のブロックをすべて積んで良い壁を作れるか判定せよ。
-----問題ここまで----- */
/* -----解説等-----
----解説ここまで---- */
int main() {
cin.tie(0);
ios_base::sync_with_stdio(false);
int H, W; cin >> H >> W;
VI cnt(W+1, 0);
FOR(i, 0, H) {
int l, r; cin >> l >> r;
cnt[l]++;
cnt[r+1]--;
cnt[W - 1 - r]++;
cnt[W - l]--;
}
int ok = 1;
FOR(i, 0, W) {
cnt[i + 1] += cnt[i];
ok &= cnt[i] <= 2;
}
cout << (ok ? "YES" : "NO") << endl;
return 0;
}
Yang33