結果

問題 No.421 しろくろチョコレート
ユーザー face4face4
提出日時 2018-11-29 16:00:26
言語 C++14
(gcc 13.3.0 + boost 1.87.0)
結果
WA  
実行時間 -
コード長 1,538 bytes
コンパイル時間 651 ms
コンパイル使用メモリ 75,288 KB
実行使用メモリ 6,948 KB
最終ジャッジ日時 2024-06-26 23:03:40
合計ジャッジ時間 2,533 ms
ジャッジサーバーID
(参考情報)
judge4 / judge3
このコードへのチャレンジ
(要ログイン)
ファイルパターン 結果
other AC * 32 WA * 33
権限があれば一括ダウンロードができます

ソースコード

diff #

// 考察が何か足らない気がする、
// 絶対コーナーケースがある
#include<iostream>
#include<queue>
using namespace std;

#define inRange(x,a,b) (a <= x && x < b)

int dx[8] = {0,0,1,-1,1,1,-1,-1};
int dy[8] = {1,-1,0,0,1,-1,1,-1};

int main(){
    int h, ww;
    cin >> h >> ww;

    char mat[h][ww];
    for(int i = 0; i < h; i++){
        for(int j = 0; j < ww; j++){
            cin >> mat[i][j];
        }
    }

    int ans = 0, resw = 0, resb = 0;
    for(int i = 0; i < h; i++){
        for(int j = 0; j < ww; j++){
            if(mat[i][j] == '.')    continue;
            int w = 0, b = 0;
            queue<pair<int,int>> q;
            q.push({i,j});
            while(!q.empty()){
                pair<int,int> p = q.front();    q.pop();
                if(mat[p.first][p.second] == '.')   continue;
                if(mat[p.first][p.second] == 'w')   w++;
                else                                b++;
                mat[p.first][p.second] = '.';
                
                for(int k = 0; k < 4; k++){
                    int ni = p.first + dx[k], nj = p.second + dy[k];
                    if(inRange(ni,0,h) && inRange(nj,0,ww) && mat[ni][nj] != '.')    q.push({ni,nj});
                }
            }
            
            int consec = min(w,b);
            ans += 100 * consec;
            resw += w-consec, resb += b-consec;
        }
    }

    int apart = min(resb, resw);
    ans += 10 * apart;
    ans += resb-apart + resw-apart;

    cout << ans << endl;

    return 0;
}
0