結果
| 問題 |
No.249 N言っちゃダメゲーム (2)
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
guricerin
|
| 提出日時 | 2019-03-28 22:08:12 |
| 言語 | C++14 (gcc 13.3.0 + boost 1.87.0) |
| 結果 |
WA
|
| 実行時間 | - |
| コード長 | 1,774 bytes |
| コンパイル時間 | 896 ms |
| コンパイル使用メモリ | 97,076 KB |
| 実行使用メモリ | 6,820 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-10-14 15:30:56 |
| 合計ジャッジ時間 | 1,491 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge3 / judge2 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| other | WA * 3 |
ソースコード
#include <algorithm>
#include <cassert>
#include <cmath>
#include <cstdio>
#include <cstring>
#include <iomanip>
#include <iostream>
#include <map>
#include <memory>
#include <numeric>
#include <set>
#include <stack>
#include <string>
#include <vector>
#define rep(i, a, b) for (int i = (a); i < (b); ++i)
#define MOD 1000000007
#define int long long
using ll = long long;
using namespace std;
const int INF = 1LL << 50;
using P = pair<int, int>;
template <class T>
bool chmin(T &a, T b) {
if (a > b) {
a = b;
return true;
} else {
return false;
}
}
template <class T>
bool chmax(T &a, T b) {
if (a < b) {
a = b;
return true;
} else {
return false;
}
}
struct Setup {
Setup() {
cin.tie(0);
ios::sync_with_stdio(false);
cout << fixed << setprecision(20);
}
} SETUP;
bool is_kado(int a, int b, int c) {
if (a != c && b > a && b > c) {
return true;
}
if (a != c && b < a && b < c) {
return true;
}
return false;
}
signed main() {
int ans = 0;
rep(i, 0, 1000) {
int n, k;
cin >> n >> k;
if (n <= k) {
continue;
} else {
// ゲーム開始前、後攻は0を宣言しているものとする。
// 相手に負けさせるには、n-1を宣言したい。
// offset:k+1
// そのためにはn-1-offsetを宣言したい。そのためには...宣言したい数字が0以下になるまでループ。
// 0未満になったら先行が勝者。0ちょうどなら後攻が勝者。
bool ok = (n - 1) % (k + 1) == 0 ? false : true;
if (ok) ans++;
}
}
cout << ans << endl;
}
guricerin