結果
| 問題 |
No.64 XORフィボナッチ数列
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
|
| 提出日時 | 2015-06-21 16:30:50 |
| 言語 | Python3 (3.13.1 + numpy 2.2.1 + scipy 1.14.1) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 33 ms / 5,000 ms |
| コード長 | 526 bytes |
| コンパイル時間 | 108 ms |
| コンパイル使用メモリ | 12,416 KB |
| 実行使用メモリ | 10,624 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-07-07 15:51:04 |
| 合計ジャッジ時間 | 1,202 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge1 / judge2 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | AC * 3 |
| other | AC * 11 |
ソースコード
#coding=UTF-8
#普通に漸化式追ったら確実にTLEになるよね
#pythonではXORは^ね
#n |0|1|2|3|4|5|6|7|
#F_0 |1|0|1|1|0|1|1|0|
#F_1 |0|1|1|0|1|1|0|1|
#周期性だーー (ドコドココドコドドコドコ)
#F_n=F_0 (when n ≡ 0),F_1 (when n ≡ 1),F_2=F_1^F_0 (when n ≡ 2) (mod 3)
#ここからコード始まります
mojir=input()
hyo=mojir.split(" ")
Fzero=int(hyo[0])
Fone=int(hyo[1])
N=int(hyo[2])
amari=N%3
if amari==0:
print(Fzero)
elif amari==1:
print(Fone)
else:
print(Fzero^Fone)