結果
| 問題 |
No.232 めぐるはめぐる (2)
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
|
| 提出日時 | 2015-07-05 19:36:13 |
| 言語 | Python3 (3.13.1 + numpy 2.2.1 + scipy 1.14.1) |
| 結果 |
WA
|
| 実行時間 | - |
| コード長 | 1,931 bytes |
| コンパイル時間 | 154 ms |
| コンパイル使用メモリ | 12,672 KB |
| 実行使用メモリ | 11,008 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-07-07 23:06:14 |
| 合計ジャッジ時間 | 3,731 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge3 / judge2 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | AC * 3 |
| other | AC * 11 WA * 11 |
ソースコード
#coding=UTF-8
#Dragon Slayer I の8歩歩きの話の類い
#余ったときの調整はできそう
#A=Bのとき 最短経路は/
#A>Bのとき 最短経路は_/
#A<Bのとき 最短経路は /
# |
#max(A,B)-1歩で(A-1,B-1)に到達できる
#歩き方示せと言ったらそんな感じかな
#再帰ぶん回してみる
#無理でした
hoko=[(-1,-1),(0,-1),(1,-1),(-1,0),(1,0),(-1,1),(0,1),(1,1)]
mojir=input()
hyo=mojir.split(" ")
T=int(hyo[0])
A=int(hyo[1])
B=int(hyo[2])
if T < max(A,B):
print("NO")
elif A==0 and B==0 and T==1:
print("NO")
else:
print("YES")
tx=0
ty=0
for idx in range(0,T,1):
if idx==T-1:
demoji=""
if tx==A-1:
demoji=demoji+">"
elif tx==A+1:
demoji=demoji+"<"
if ty==B-1:
demoji=demoji+"^"
elif ty==B+1:
demoji=demoji+"v"
print(demoji)
else:
if tx==A and ty==B:
print(">")
tx=tx+1
elif (tx==A+1 or tx==A-1) and (ty==B-1 or ty==B):
print("^")
ty=ty+1
elif tx==A and (ty==B+1 or ty==B-1):
print(">")
tx=tx+1
elif (tx==A+1 or tx==A-1) and ty==B+1:
print("v")
ty=ty-1
# ↓→↓
# ↑ ↑
# ↑→↑
else:
demoji=""
if tx<= A-2:
demoji=demoji+">"
tx=tx+1
elif tx>=A+2:
demoji=demoji+"<"
tx=tx-1
if ty<=B-2:
demoji=demoji+"^"
ty=ty+1
elif ty>=B+2:
demoji=demoji+"v"
ty=ty-1
print(demoji)