結果
問題 |
No.67 よくある棒を切る問題 (1)
|
ユーザー |
![]() |
提出日時 | 2015-07-29 14:03:38 |
言語 | C++11(廃止可能性あり) (gcc 13.3.0) |
結果 |
TLE
|
実行時間 | - |
コード長 | 1,627 bytes |
コンパイル時間 | 1,676 ms |
コンパイル使用メモリ | 158,056 KB |
実行使用メモリ | 11,932 KB |
最終ジャッジ日時 | 2025-03-03 10:20:57 |
合計ジャッジ時間 | 8,232 ms |
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge3 / judge2 |
(要ログイン)
ファイルパターン | 結果 |
---|---|
other | AC * 1 TLE * 1 -- * 28 |
ソースコード
#include <bits/stdc++.h> typedef long long ll; typedef unsigned long long ull; #define FOR(i,a,b) for(int (i)=(a);i<(b);i++) #define REP(i,n) FOR(i,0,n) #define RANGE(vec) (vec).begin(),(vec).end() using namespace std; class CuttingStick1 { public: void solve(void) { int N; cin>>N; vector<double> L(N); REP(i,N) cin>>L[i]; ll K; cin>>K; // ある長さ D の棒を K 本つくれるならそれ以下の長さの棒も作れる // よって二分探索すればよい double high = 1E+9; double low = 0; REP(i, 100) { if (abs(high-low) < 1e-9) break; double mid = (high+low)*0.5; auto tmp = L; ll k = 0; size_t j = 0; while (j < tmp.size()) { if (k == K) break; if (tmp[j] < mid) ++j; else if (tmp[j] >= mid) { tmp[j] -= mid; ++k; } } if (k == K) low = mid; else high = mid; } cout<<setprecision(20)<<low<<endl; } }; #if 1 int main(int argc, char *argv[]) { ios::sync_with_stdio(false); auto obj = new CuttingStick1(); obj->solve(); delete obj; return 0; } #endif