結果
| 問題 | 
                            No.513 宝探し2
                             | 
                    
| コンテスト | |
| ユーザー | 
                             wunderkammer2
                         | 
                    
| 提出日時 | 2019-12-16 12:45:43 | 
| 言語 | C++14  (gcc 13.3.0 + boost 1.87.0)  | 
                    
| 結果 | 
                             
                                AC
                                 
                             
                            
                         | 
                    
| 実行時間 | 28 ms / 2,000 ms | 
| コード長 | 1,546 bytes | 
| コンパイル時間 | 759 ms | 
| コンパイル使用メモリ | 92,580 KB | 
| 実行使用メモリ | 25,220 KB | 
| 平均クエリ数 | 99.00 | 
| 最終ジャッジ日時 | 2024-07-17 02:23:38 | 
| 合計ジャッジ時間 | 2,019 ms | 
| 
                            ジャッジサーバーID (参考情報)  | 
                        judge4 / judge2 | 
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 | 
|---|---|
| other | AC * 12 | 
ソースコード
#include<algorithm>
#include<cmath>
#include<cstdio>
#include<functional>
#include<iomanip>
#include<iostream>
#include<map>
#include<queue>
#include<set>
#include<string>
#include<utility>
#include<vector>
using namespace std;
typedef long long ll;
const ll mod = 1000000007;
#define rep(i,n) for(int i=0;i<n;i++)
#define repl(i,s,e) for(int i=s;i<e;i++)
#define reple(i,s,e) for(int i=s;i<=e;i++)
#define revrep(i,n) for(int i=n-1;i>=0;i--)
#define all(x) (x).begin(),(x).end()
int main()
{	
	
	//x座標を決定
	//y座標を固定して、マンハッタン距離が最小値となるx座標を求める。
	//条件を満たすx座標が求まれば、y座標を求めることが可能。
	int left = 0;
	int right = 100000;
	//距離の最大値は(0, 0)から(100000, 100000)の200000
	int dmin = 200000;
	//最低98回試行可能。
	rep(i, 98 / 2)
	{
		cout << left << " " << 0 << endl;
		int d1 = 0;
		cin >> d1;
		cout << right << " " << 0 << endl;
		int d2 = 0;
		cin >> d2;
		int mid = (left + right) / 2;
		if (d2 > d1)
		{
			//右端のほうが遠いので、右端を置き換え
			right = mid;
			dmin = d1;
		}
		else if (d1 > d2)
		{
			//左端のほうが遠いので、左端を置き換え
			left = mid;
			dmin = d2;
		}
		else
		{
			//左端・右端からの距離が等しいので、両端を置き換え
			left = right = mid;
			dmin = d1;
		}
	}
	int x = right;
	//y座標を求める
	int y = dmin;
	//最終回答の提出
	cout << x << " " << y << endl;
	int d = 0;
	cin >> d;	
	return 0;
}
            
            
            
        
            
wunderkammer2