結果
| 問題 | 
                            No.921 ずんだアロー
                             | 
                    
| コンテスト | |
| ユーザー | 
                             nanophoto12
                         | 
                    
| 提出日時 | 2020-01-05 00:59:30 | 
| 言語 | C++17  (gcc 13.3.0 + boost 1.87.0)  | 
                    
| 結果 | 
                             
                                AC
                                 
                             
                            
                         | 
                    
| 実行時間 | 68 ms / 2,000 ms | 
| コード長 | 926 bytes | 
| コンパイル時間 | 2,449 ms | 
| コンパイル使用メモリ | 196,532 KB | 
| 最終ジャッジ日時 | 2025-01-08 16:22:43 | 
| 
                            ジャッジサーバーID (参考情報)  | 
                        judge2 / judge4 | 
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 | 
|---|---|
| sample | AC * 3 | 
| other | AC * 22 | 
コンパイルメッセージ
main.cpp:1:9: warning: #pragma once in main file
    1 | #pragma once
      |         ^~~~
            
            ソースコード
#pragma once
#include <bits/stdc++.h>
//https://atcoder.jp/contests/abc140/tasks/abc140_e
//n x n では間に合わない
//各要素が2番目に大きくなる組み合わせを調べて数え上げていく
#define M_PI       3.14159265358979323846   // pi
using namespace std;
typedef long long ll;
typedef unsigned long long ull;
typedef vector<int> VI;
typedef pair<ll, ll> P;
typedef tuple<ll, ll, ll> t3;
#define rep(a,n) for(int a = 0;a < n;a++)
#define repi(a,b,n) for(int a = b;a < n;a++)
const ull mod = 1e9+7;
int main(void)
{
	ll n;
	cin >> n;
	vector<ll> vs(n+1, 1e7);
	rep(i, n) cin >> vs[i+1];
	vector<vector<ll>> dp(n + 1, vector<ll>(2,0));
	dp[0][0] = 0;
	dp[0][1] = 0;
	rep(i, n) {
		dp[i + 1][0] = max(dp[i][0], dp[i][1]);
		dp[i + 1][1] = dp[i][0] + 1;
		if (vs[i + 1] == vs[i]) 
		{
			dp[i + 1][1] = max(dp[i+1][1], dp[i][1] + 1);
		}
	}
	cout << max(dp[n][0], dp[n][1]) << endl;
	return 0;
}
            
            
            
        
            
nanophoto12