結果
問題 | No.36 素数が嫌い! |
ユーザー |
![]() |
提出日時 | 2020-01-24 16:46:51 |
言語 | C++14 (gcc 13.3.0 + boost 1.87.0) |
結果 |
WA
|
実行時間 | - |
コード長 | 1,225 bytes |
コンパイル時間 | 895 ms |
コンパイル使用メモリ | 99,500 KB |
実行使用メモリ | 6,948 KB |
最終ジャッジ日時 | 2024-09-14 03:43:45 |
合計ジャッジ時間 | 2,256 ms |
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge1 / judge6 |
(要ログイン)
ファイルパターン | 結果 |
---|---|
sample | AC * 2 WA * 2 |
other | AC * 2 WA * 24 |
ソースコード
#include<algorithm> #include<cmath> #include<cstdio> #include<functional> #include<iomanip> #include<iostream> #include<map> #include<queue> #include<set> #include<string> #include<utility> #include<vector> using namespace std; typedef long long ll; const ll mod = 1000000007; #define rep(i,n) for(int i=0;i<n;i++) #define repl(i,s,e) for(int i=s;i<e;i++) #define reple(i,s,e) for(int i=s;i<=e;i++) #define revrep(i,n) for(int i=n-1;i>=0;i--) #define all(x) (x).begin(),(x).end() int main() { ll N; cin >> N; if (N == 1) { cout << "NO" << endl; return 0; } map<ll, ll> counts; for (ll i = 2; i * i <= N; i++) { //最大回数まで割るので、結果的に素数でしか割れない while (N % i == 0) { counts[i]++; N /= i; } } //素因数で合成数を作れるか確認 //素因数が1種類のみの場合 if (counts.size() == 1) { //1乗は、素数なのでNG //2乗は、1、素因数p、N(p^2)となるためNG //3乗は、1、素因数p、p^2、N(p^3)となるためOK for (auto c : counts) { if (c.second >= 3) { cout << "YES" << endl; return 0; } } } //素因数が複数種類ある時はOK cout << "OK" << endl; return 0; }