結果

問題 No.44 DPなすごろく
ユーザー hoktohokto
提出日時 2020-03-26 09:07:39
言語 Ruby
(3.3.0)
結果
AC  
実行時間 84 ms / 5,000 ms
コード長 1,014 bytes
コンパイル時間 43 ms
コンパイル使用メモリ 7,552 KB
実行使用メモリ 12,288 KB
最終ジャッジ日時 2024-06-10 12:10:34
合計ジャッジ時間 2,664 ms
ジャッジサーバーID
(参考情報)
judge5 / judge2
このコードへのチャレンジ
(要ログイン)

テストケース

テストケース表示
入力 結果 実行時間
実行使用メモリ
testcase_00 AC 81 ms
12,160 KB
testcase_01 AC 84 ms
12,288 KB
testcase_02 AC 74 ms
12,160 KB
testcase_03 AC 77 ms
12,160 KB
testcase_04 AC 82 ms
12,288 KB
testcase_05 AC 74 ms
12,160 KB
testcase_06 AC 74 ms
12,160 KB
testcase_07 AC 77 ms
12,160 KB
testcase_08 AC 76 ms
12,288 KB
testcase_09 AC 75 ms
12,288 KB
testcase_10 AC 77 ms
12,288 KB
testcase_11 AC 80 ms
12,288 KB
testcase_12 AC 74 ms
12,288 KB
testcase_13 AC 74 ms
12,160 KB
testcase_14 AC 73 ms
12,160 KB
testcase_15 AC 74 ms
12,160 KB
testcase_16 AC 75 ms
12,160 KB
testcase_17 AC 75 ms
12,160 KB
testcase_18 AC 78 ms
12,288 KB
testcase_19 AC 80 ms
12,160 KB
testcase_20 AC 77 ms
12,288 KB
testcase_21 AC 75 ms
12,160 KB
testcase_22 AC 75 ms
12,288 KB
testcase_23 AC 74 ms
12,160 KB
権限があれば一括ダウンロードができます
コンパイルメッセージ
Syntax OK

ソースコード

diff #

def get_i() #空白区切の入力を数値(整数)の配列で返す
  return gets.chomp.split(" ").map(&:to_i)
end
def get_f() #空白区切の入力を数値(実数)の配列で返す
  return gets.chomp.split(" ").map(&:to_f)
end
def get() #空白区切の入力を文字列の配列で返す
  return gets.chomp.split(" ")
end
def get_nsp() #入力されたものを一文字ずつに区切った文字列の配列で返す
  return gets.chomp.split("")
end
def yn_judge(bool,y="Yes",n="No") #boolに真偽を投げることで、trueならy、falseならnの値を出力する
  return bool ? y : n 
end
def array(size1,init=nil,size2=1) #size2に二次元配列時の最初の要素数、size1に次の配列の大きさ、initに初期値を投げることでその配列を返す
  if size2==1
    return Array.new(size1){init}
  else
    return Array.new(size2){Array.new(size1){init}}
  end
end

N=gets.to_i
dp=array(N,0)
dp[0]=1
dp[1]=2
2.upto(N-1).each do|i|
    dp[i]=dp[i-1]+dp[i-2]
end
puts dp[N-1]
0