結果
| 問題 |
No.459 C-VS for yukicoder
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
mkawa2
|
| 提出日時 | 2020-04-27 23:44:03 |
| 言語 | Python3 (3.13.1 + numpy 2.2.1 + scipy 1.14.1) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 257 ms / 2,000 ms |
| コード長 | 2,099 bytes |
| コンパイル時間 | 221 ms |
| コンパイル使用メモリ | 12,928 KB |
| 実行使用メモリ | 25,856 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-11-22 15:32:14 |
| 合計ジャッジ時間 | 6,670 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge3 / judge2 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | AC * 3 |
| other | AC * 58 |
ソースコード
from itertools import *
from bisect import *
from collections import *
from heapq import *
import sys
sys.setrecursionlimit(10 ** 6)
def II(): return int(sys.stdin.readline())
def MI(): return map(int, sys.stdin.readline().split())
def LI(): return list(map(int, sys.stdin.readline().split()))
def SI(): return sys.stdin.readline()[:-1]
def LLI(rows_number): return [LI() for _ in range(rows_number)]
def LLI1(rows_number): return [LI1() for _ in range(rows_number)]
int1 = lambda x: int(x) - 1
def MI1(): return map(int1, sys.stdin.readline().split())
def LI1(): return list(map(int1, sys.stdin.readline().split()))
p2D = lambda x: print(*x, sep="\n")
dij = [(1, 0), (0, 1), (-1, 0), (0, -1)]
def main():
h,w,n=MI()
# "#"は1に、"."は0に変換しながら入力を受け取る
ss=[[c=="#" for c in SI()] for _ in range(h)]
cc=[II() for _ in range(n)]
bb=[[0]*3 for _ in range(n)]
# 完成形のブロックの高さを左から順にhhに格納
hh=[]
for col in zip(*ss):hh.append(sum(col))
# print(hh)
# 落ちてくるパックを左から順に並べる
ci=[(c,i) for i,c in enumerate(cc)]
ci.sort()
# 少なくとも1つのブロックを含まないといけないので
# まずは各パック(配列bb)にブロックを1つずつ配る
# パックは並べた通りの左から順に処理していく
# ブロックも左から貪欲に割り当てていく
# 使ったブロックは完成形から引く
j=0
for c,i in ci:
while hh[j]==0 or j<c:j+=1
bb[i][j-c]+=1
hh[j]-=1
# 残ったブロックを再び、左から順に割り当てていく
# 今度はできるだけ多く、パックに渡す
for c, i in ci:
bbi=bb[i]
for j in range(3):
val=min(3-bbi[j],hh[c+j])
bbi[j]+=val
hh[c+j]-=val
# 各パックのブロックを出力の形式に直して出力
ans=[["."*(3-b)+"#"*b for b in row] for row in bb]
for block in ans:
for col in zip(*block):
print("".join(col))
main()
mkawa2