結果
| 問題 |
No.54 Happy Hallowe'en
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
msm1993
|
| 提出日時 | 2020-05-15 15:05:44 |
| 言語 | C++14 (gcc 13.3.0 + boost 1.87.0) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 40 ms / 5,000 ms |
| コード長 | 854 bytes |
| コンパイル時間 | 754 ms |
| コンパイル使用メモリ | 77,176 KB |
| 実行使用メモリ | 5,376 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-09-19 00:49:39 |
| 合計ジャッジ時間 | 1,835 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge2 / judge3 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| other | AC * 19 |
ソースコード
// kmjpさんの解説を読んだ
// v1,t1 と v2,t2について1->2がokで2->1がダメなとき、
// v1 < t2 かつ v2 >= t1より、
// v1+t1 < v2+t2
// 1を先に回った方が良いことから、(v+t)昇順に回るのが
// 良いとわかる
// 面白い
#include<iostream>
#include<vector>
#include<algorithm>
using namespace std;
int main(){
int n;
cin >> n;
vector<pair<int,int>> vp;
for(int i = 0; i < n; i++){
int a, b;
cin >> a >> b;
vp.push_back({a+b, b});
}
sort(vp.begin(), vp.end());
bool dp[20000] = {};
dp[0] = true;
for(pair<int,int> p : vp){
for(int j = p.second-1; j >= 0; j--){
dp[j+p.first-p.second] |= dp[j];
}
}
for(int j = 19999;;j--){
if(dp[j]){
cout << j << endl;
return 0;
}
}
}
msm1993