結果
| 問題 | No.3 ビットすごろく | 
| コンテスト | |
| ユーザー |  67oYG9nh2YMmIci | 
| 提出日時 | 2020-07-14 17:10:32 | 
| 言語 | Python3 (3.13.1 + numpy 2.2.1 + scipy 1.14.1) | 
| 結果 | 
                                AC
                                 
                             | 
| 実行時間 | 64 ms / 5,000 ms | 
| コード長 | 1,016 bytes | 
| コンパイル時間 | 85 ms | 
| コンパイル使用メモリ | 12,800 KB | 
| 実行使用メモリ | 12,288 KB | 
| 最終ジャッジ日時 | 2024-07-01 09:52:46 | 
| 合計ジャッジ時間 | 2,657 ms | 
| ジャッジサーバーID (参考情報) | judge1 / judge5 | 
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 | 
|---|---|
| other | AC * 33 | 
ソースコード
import queue
N=int(input())
def calcpop(num):
    return bin(num).count("1")
def bit():
    q=queue.Queue()
    q.put(1)
    trout=[-1]*(10**5)
    trout[1]=1
    while q.empty()==False:
        curpos=q.get() #現在のマス目
        popcnt=calcpop(curpos) #現在のマス目を2進数に変換した時の1の数
        if(trout[curpos-popcnt]==-1 and curpos-popcnt>0): #後ろのマスに移動するときの判定・処理
            trout[curpos-popcnt]=trout[curpos]+1 #移動した先に移動数の最小値を記録
            q.put(curpos-popcnt) #このマス目から次は探索を行うためキューに入れる
        if(trout[curpos+popcnt]==-1 and curpos+popcnt<=N): #前のマスに移動する時の判定・処理
            trout[curpos+popcnt] = trout[curpos] + 1 #移動した先に移動数の最小値を記録
            q.put(curpos+popcnt) #このマス目から次は探索を行うためキューに入れる
    print(trout[N])
if __name__ == "__main__":
    bit()
            
            
            
        