結果
| 問題 |
No.1103 Directed Length Sum
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
|
| 提出日時 | 2020-07-26 21:28:12 |
| 言語 | C++17 (gcc 13.3.0 + boost 1.87.0) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 1,455 ms / 3,000 ms |
| コード長 | 1,523 bytes |
| コンパイル時間 | 3,197 ms |
| コンパイル使用メモリ | 199,964 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2025-01-12 06:22:44 |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge1 / judge4 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | AC * 2 |
| other | AC * 22 |
コンパイルメッセージ
main.cpp: In function ‘int main()’:
main.cpp:43:14: warning: ignoring return value of ‘int scanf(const char*, ...)’ declared with attribute ‘warn_unused_result’ [-Wunused-result]
43 | scanf("%d %d", &a, &b);
| ~~~~~^~~~~~~~~~~~~~~~~
ソースコード
// 解説とテスターの方のコードを参考
// https://jupiro.hatenablog.com/entry/yukicoder1103
// dpは使わず、(頂点bの深さ)×(頂点b以下の頂点の数)の和を求めた
// ちゃんとlong longなどで、大きな値に対応しないとテストで落ちる
#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;
const long long mod = 1000000007;
vector<vector<long long>> g;
vector<long long> depth;
vector<long long> child;
// 各頂点の深さと、ある頂点における自分と子の数を求める
void dfs(int cur, int pre) {
child[cur] = 1;
for(auto next : g[cur]) {
if(next == pre) continue;
depth[next] = depth[cur] + 1;
dfs(next, cur);
child[cur] += child[next];
}
return;
}
int main() {
int n;
cin >> n;
// nの長さを確保
g.resize(n);
depth.resize(n);
child.resize(n);
// 根を探す用の配列
vector<bool> s_root(n, true);
// グラフ作成
for(int i = 0; i < n-1; ++i) {
int a, b;
scanf("%d %d", &a, &b);
a--; b--;
g[a].emplace_back(b);
g[b].emplace_back(a);
s_root[b] = false;
}
// 根を探す
int root = -1;
for(int i = 0; i < n; ++i) if(s_root[i] == true) root = i;
// 根から探索
dfs(root, -1);
// 和の計算
long long ans = 0;
for(int i = 0; i < n; ++i) {
ans += (depth[i]%mod*child[i]%mod) % mod;
ans %= mod;
}
cout << ans << endl;
return 0;
}