結果
| 問題 |
No.294 SuperFizzBuzz
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
startcpp
|
| 提出日時 | 2015-10-24 00:04:05 |
| 言語 | C++11(廃止可能性あり) (gcc 13.3.0) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 1,002 ms / 5,000 ms |
| コード長 | 842 bytes |
| コンパイル時間 | 529 ms |
| コンパイル使用メモリ | 54,880 KB |
| 実行使用メモリ | 6,944 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-09-13 04:13:21 |
| 合計ジャッジ時間 | 6,986 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge2 / judge4 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | AC * 3 |
| other | AC * 12 |
ソースコード
//(桁数, 上限, 桁合計mod3, 末尾mod5)を状態とした桁DP + 多倍長かな~→面倒くさい
//桁数MAX = 25より、3と5で作る数の候補は高々2^25 + 2^24 + … + 2^0 = 2^26 - 1通り
//半数列挙をすれば余裕そう→今回は全探索してみる
#include <iostream>
using namespace std;
void output( int n, int i ){
for( int j = n - 1; j >= 0; j-- ){
cout << (((i >> j) % 2) ? 5 : 3);
}
cout << endl;
}
int main()
{
int x;
cin >> x;
x--;
int n; //桁数
for( int n = 1; n < 26; n++ ){
for( int i = 0; i < (1 << n); i++ ){
if( i % 2 == 0 )
continue;
int digitSum = 0;
for( int j = 0; j < n; j++ )
digitSum += (((i >> j) % 2) ? 5 : 3);
if( digitSum % 3 == 0 ){
if( !x ){
output(n, i);
return 0;
}
x--; //カウントダウン
}
}
}
return 0;
}
startcpp