結果
問題 | No.1371 交換門松列・松 |
ユーザー | 夕叢霧香(ゆうむらきりか) |
提出日時 | 2020-11-03 02:22:32 |
言語 | C++17 (gcc 12.3.0 + boost 1.83.0) |
結果 |
TLE
|
実行時間 | - |
コード長 | 2,563 bytes |
コンパイル時間 | 1,065 ms |
コンパイル使用メモリ | 85,936 KB |
実行使用メモリ | 10,880 KB |
最終ジャッジ日時 | 2024-07-22 19:54:53 |
合計ジャッジ時間 | 6,967 ms |
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge4 / judge3 |
(要ログイン)
テストケース
テストケース表示入力 | 結果 | 実行時間 実行使用メモリ |
---|---|---|
testcase_00 | AC | 2 ms
6,816 KB |
testcase_01 | AC | 2 ms
5,248 KB |
testcase_02 | AC | 2 ms
5,376 KB |
testcase_03 | AC | 2 ms
5,376 KB |
testcase_04 | AC | 2 ms
5,376 KB |
testcase_05 | AC | 2 ms
5,376 KB |
testcase_06 | AC | 1 ms
5,376 KB |
testcase_07 | AC | 2 ms
5,376 KB |
testcase_08 | AC | 2 ms
5,376 KB |
testcase_09 | AC | 2 ms
5,376 KB |
testcase_10 | AC | 2 ms
5,376 KB |
testcase_11 | AC | 2 ms
5,376 KB |
testcase_12 | AC | 2 ms
5,376 KB |
testcase_13 | AC | 1 ms
5,376 KB |
testcase_14 | AC | 2 ms
5,376 KB |
testcase_15 | AC | 2 ms
5,376 KB |
testcase_16 | AC | 1 ms
5,376 KB |
testcase_17 | AC | 2 ms
5,376 KB |
testcase_18 | TLE | - |
testcase_19 | -- | - |
testcase_20 | -- | - |
testcase_21 | -- | - |
testcase_22 | -- | - |
testcase_23 | -- | - |
testcase_24 | -- | - |
testcase_25 | -- | - |
testcase_26 | -- | - |
testcase_27 | -- | - |
testcase_28 | -- | - |
testcase_29 | -- | - |
testcase_30 | -- | - |
testcase_31 | -- | - |
ソースコード
#include<algorithm> #include<cassert> #include<iostream> #include<vector> using namespace std; typedef long long lint; typedef vector<int>vi; typedef pair<int,int>pii; #define rep(i,n)for(int i=0;i<(int)(n);++i) bool kado(lint a,lint b,lint c){ return (a-b)*(c-b)>0; } /* 周りの要素を見れば、各要素をどの値に置き換えても問題ないかがわかる。 a[x] = i のとき、cand[i] を x 番目に置ける値の集合とする。 cand[x] は 2 個以下の区間の和集合。 十分 (3 以上) 遠い要素については、平面走査でできる。 左側から見て、 (1) cand[i] の全ての要素 j に対して dp[j]++, (2) cand[i] のうち i-3 以下の要素 j に対して cand[j] の追加時に i があったか調べその個数を計算する の 2 個のクエリが処理できれば良い。これは BIT で計算できる。 近い要素は全探索。 */ int main(){ int n; cin>>n; vi a(n); rep(i,n)cin>>a[i],a[i]--; lint ans=0; //近い要素 rep(i,n){ for(int j=i+1;j<=min(n-1,i+2);j++){ swap(a[i],a[j]); int ok=1; for(int k=max(0,i-2);k<=min(n-3,j);k++){ ok&=kado(a[k],a[k+1],a[k+2]); } if(ok)ans++; swap(a[i],a[j]); } } //遠い要素 //cand[i] を計算する vector<pii>cand(n); rep(i,n){ int ma=n-1,mi=0; int x=a[i]; if(i<n-2){ if(a[i+1]<a[i+2])mi=max(mi,a[i+1]+1); else ma=min(ma,a[i+1]-1); } if(i>=2){ if(a[i-1]<a[i-2])mi=max(mi,a[i-1]+1); else ma=min(ma,a[i-1]-1); } vector<pii>c; if(i>0&&i<n-1){ int l=min(a[i-1],a[i+1])-1,r=max(a[i-1],a[i+1])+1; if(mi<=l)c.push_back(pii(mi,l)); if(r<=ma)c.push_back(pii(r,ma)); }else{ c.push_back(pii(mi,ma)); } //実は、区間はちょうど 1 個。 assert(c.size()==1); cand[x]=c[0]; } //TLE: BIT を使わずに O(N^2) で計算する。 vector<vector<int>>qs(n); vector<lint>big(n); rep(i,n){ int l=cand[i].first,r=cand[i].second; r=min(r,i-1); for(int j=l;j<=r;j++){ int lj=cand[j].first,rj=cand[j].second; if(lj<=i&&i<=rj)big[i]++; } } //近い要素の影響を消す。 rep(i,n){ int l=cand[a[i]].first,r=cand[a[i]].second; for(int j=max(0,i-2);j<=min(n-1,i+2);j++){ if(a[i]<=a[j])continue; if(l<=a[j]&&a[j]<=r){ int lj=cand[a[j]].first,rj=cand[a[j]].second; if(lj<=a[i]&&a[i]<=rj){ big[a[i]]--; } } } } rep(i,n)ans+=big[i]; cout<<ans<<endl; }