結果
| 問題 |
No.1390 Get together
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
|
| 提出日時 | 2021-05-26 00:13:40 |
| 言語 | C++14 (gcc 13.3.0 + boost 1.87.0) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 182 ms / 2,000 ms |
| コード長 | 2,341 bytes |
| コンパイル時間 | 1,762 ms |
| コンパイル使用メモリ | 178,768 KB |
| 実行使用メモリ | 15,008 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-10-14 15:03:28 |
| 合計ジャッジ時間 | 7,456 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge4 / judge2 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| sample | AC * 3 |
| other | AC * 29 |
ソースコード
#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;
#define ll long long
#define rep(i, n) for (int i = 0; i < (n); i++)
#define P pair<int, int>
//以下、素集合と木は同じものを表す
class UnionFind{
public:
vector<ll> parent; //parent[i]はiの親
vector<ll> siz; //素集合のサイズを表す配列(1で初期化)
map<ll,vector<ll>> group; //集合ごとに管理する(key:集合の代表元、value:集合の要素の配列)
ll n; //要素数
//コンストラクタ
UnionFind(ll n_):n(n_),parent(n_),siz(n_,1){
//全ての要素の根が自身であるとして初期化
for(ll i=0;i<n;i++){parent[i]=i;}
}
//データxの属する木の根を取得(経路圧縮も行う)
ll root(ll x){
if(parent[x]==x) return x;
return parent[x]=root(parent[x]);//代入式の値は代入した変数の値なので、経路圧縮できる
}
//xとyの木を併合
void unite(ll x,ll y){
ll rx=root(x);//xの根
ll ry=root(y);//yの根
if(rx==ry) return;//同じ木にある時
//小さい集合を大きい集合へと併合(ry→rxへ併合)
if(siz[rx]<siz[ry]) swap(rx,ry);
siz[rx]+=siz[ry];
parent[ry]=rx;//xとyが同じ木にない時はyの根ryをxの根rxにつける
}
//xとyが属する木が同じかを判定
bool same(ll x,ll y){
ll rx=root(x);
ll ry=root(y);
return rx==ry;
}
//xの素集合のサイズを取得
ll size(ll x){
return siz[root(x)];
}
//素集合をそれぞれグループ化
void grouping(){
//経路圧縮を先に行う
rep(i,n)root(i);
//mapで管理する(デフォルト構築を利用)
rep(i,n)group[parent[i]].push_back(i);
}
//素集合系を削除して初期化
void clear(){
rep(i,n){parent[i]=i;}
siz=vector<ll>(n,1);
group.clear();
}
};
int main() {
int n, m;
cin >> n >> m;
vector<vector<int>> grp(n);
UnionFind uf(m);
rep(i,n) {
int b, c;
cin >> b >> c;
b--, c--;
if (grp[c].empty()) {
grp[c].push_back(b);
} else {
uf.unite(grp[c].back(), b);
}
}
int ans = 0;
rep(i,m) {
if (uf.root(i) == i) ans += uf.size(i)-1;
}
cout << ans << endl;
}