結果
| 問題 | No.3 ビットすごろく |
| コンテスト | |
| ユーザー |
yuma25689
|
| 提出日時 | 2016-01-13 15:30:51 |
| 言語 | Java (openjdk 23) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 68 ms / 5,000 ms |
| コード長 | 2,260 bytes |
| コンパイル時間 | 2,208 ms |
| コンパイル使用メモリ | 78,188 KB |
| 実行使用メモリ | 52,092 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-07-01 07:41:52 |
| 合計ジャッジ時間 | 5,187 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge3 / judge4 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| other | AC * 33 |
ソースコード
// 1...N
// start=1
// goal=N
// その場に書かれている数字の2進数で表現した時の1のビット数 だけ「前」または「後」に進めることができる。
// (1未満とN+1以上のマスには移動することは出来ない、正確にNにならないとゴールできない)
// 自然数Nを与えられた時、ゴールに到達できる最短の移動数(開始のマスへも移動にカウントする)を求めてください。
// 到達できない場合は-1を出力してください。
// 開始のマスがすでにゴールになっている場合もあリます。
import java.io.BufferedReader;
import java.io.InputStreamReader;
import java.util.Arrays;
import java.util.Queue;
import java.util.ArrayDeque;
public class Main {
public static final int INF=10001;//Integer.MAX_VALUE;
public static void main(String[] args) throws Exception {
BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
String line = br.readLine();
int n=Integer.parseInt(line);
int[] dp = new int[n+1];
Arrays.fill(dp, INF);
Queue<Integer> queue = new ArrayDeque<Integer>();
dp[1]=1;
queue.add(1);
// int moveCount = 1;
while(0 < queue.size())
{
Integer now = queue.poll();
int move = Integer.bitCount(now);//getMoveCount(j);
if( 0 < now+move && now+move <= n ) {
int next = now+move;
if( dp[now]+1 < dp[next])
{
dp[next] = Math.min( dp[now]+1, dp[next] );
queue.add(next);
}
}
if( 0 < now-move && now-move <= n ) {
int next = now-move;
if( dp[now]+1 < dp[next] )
{
dp[next] = Math.min( dp[now] + 1, dp[next] );
queue.add(next);
}
}
}
if( dp[n] == INF )
System.out.println(-1);
else
System.out.println(dp[n]);
}
// public static int getMoveCount(int x)
// {
// int count=0;
// for( int i = 32-1; i >= 0; i-- ) {
// if( ( n >> i ) & 1 ) count++;
// }
// return count;
// }
}
yuma25689