結果
問題 |
No.258 回転寿司(2)
|
ユーザー |
|
提出日時 | 2016-02-12 20:32:38 |
言語 | C++11(廃止可能性あり) (gcc 13.3.0) |
結果 |
AC
|
実行時間 | 3 ms / 2,000 ms |
コード長 | 2,041 bytes |
コンパイル時間 | 652 ms |
コンパイル使用メモリ | 71,108 KB |
実行使用メモリ | 5,248 KB |
最終ジャッジ日時 | 2024-11-06 18:59:04 |
合計ジャッジ時間 | 3,877 ms |
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge3 / judge5 |
(要ログイン)
ファイルパターン | 結果 |
---|---|
sample | AC * 4 |
other | AC * 67 |
ソースコード
#define _CRT_SECURE_NO_WARNINGS #define _USE_MATH_DEFINES #include <iostream> #include <cstring> #include <algorithm> #include <limits.h> #include <cmath> #include <cstdio> #include <vector> #include <set> #include <string> #define REP(i,a,b) for(i=a;i<b;i++) #define rep(i,n) REP(i,0,n) using namespace std; typedef long long ll; typedef unsigned long long ull; int test = 0; /* ここからが本編 */ class past_memory{ public: vector<int> o; // order int v; // value }; int main(void) { int i,j,k,l; int n; past_memory past[4]; cin >> n; rep(i,4) { // 初期化 past[i].v = 0; } for(i=1;i<n+1;i++) { // このなかでpast[i]を今処理しているvよりi番目後ろまでの皿しか取れない時の最大の組み合わせ、美味しさと捉える // past[0]は今の最大 int v; int maxIndex; // past[i](0<=i<=3)のなかでpast[0].vを最大にするi int maxV; //処理している中での最大のpast[0].vを保存しておく。処理後は最大になる cin >> v; maxIndex = 1; maxV = past[1].v; // 前のお皿をとっていたら今のお皿を取れない // しかし、前のお皿の美味しさが高く今のお皿を取らないほうが良いかもしれない rep(j,2) { if(maxV < past[j+2].v + v) { maxV = past[j+2].v + v; maxIndex = j+2; } } past[0].v = maxV; past[0].o = past[maxIndex].o; // 最後に入れ込む // vectorは最初中身は空っぽである if(maxIndex != 1) past[0].o.push_back(i); // 処理検査用 if(test) { printf(" %d: ",i); printf("v = %d ",v); rep(j,4) { printf("past[%d].v = %d ",j,past[j].v); } puts(""); } // 処理後はそれぞれ1つ昔のものとなる rep(j,3) { past[3-j] = past[3-j-1]; } } // 出力 cout << past[1].v << endl; printf("%d",past[1].o[0]); for(i=1;i<past[1].o.size();i++) { printf(" %d",past[1].o[i]); } puts(""); return 0; }