結果
| 問題 |
No.1543 [Cherry 2nd Tune A] これがプログラミングなのね
|
| コンテスト | |
| ユーザー |
horiesiniti
|
| 提出日時 | 2022-12-27 22:01:00 |
| 言語 | Ruby (3.4.1) |
| 結果 |
AC
|
| 実行時間 | 96 ms / 2,000 ms |
| コード長 | 305 bytes |
| コンパイル時間 | 99 ms |
| コンパイル使用メモリ | 7,552 KB |
| 実行使用メモリ | 12,288 KB |
| 最終ジャッジ日時 | 2024-11-22 08:59:46 |
| 合計ジャッジ時間 | 4,580 ms |
|
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge5 / judge2 |
(要ログイン)
| ファイルパターン | 結果 |
|---|---|
| other | AC * 35 |
コンパイルメッセージ
Syntax OK
ソースコード
a,b,c=gets.chomp.split(" ")
a=a.to_i
b=b.to_i
ans="No"
case c
when "<"
ans=(a<b)?"YES":"NO"
when ">"
ans=(a>b)?"YES":"NO"
else
ans=(a==b)?"YES":"NO"
end
puts ans
#Rubyで演算子を第一級オブジェクトとして扱う方法が良く分からなかったので愚直に場合分け俺格好悪い
horiesiniti