結果
問題 | No.5 数字のブロック |
ユーザー | N |
提出日時 | 2023-01-03 13:03:14 |
言語 | Python3 (3.13.1 + numpy 2.2.1 + scipy 1.14.1) |
結果 |
AC
|
実行時間 | 37 ms / 5,000 ms |
コード長 | 2,785 bytes |
コンパイル時間 | 164 ms |
コンパイル使用メモリ | 12,544 KB |
実行使用メモリ | 11,648 KB |
最終ジャッジ日時 | 2024-11-27 01:51:11 |
合計ジャッジ時間 | 2,425 ms |
ジャッジサーバーID (参考情報) |
judge2 / judge3 |
(要ログイン)
テストケース
テストケース表示入力 | 結果 | 実行時間 実行使用メモリ |
---|---|---|
testcase_00 | AC | 29 ms
10,624 KB |
testcase_01 | AC | 29 ms
10,752 KB |
testcase_02 | AC | 30 ms
10,624 KB |
testcase_03 | AC | 35 ms
11,264 KB |
testcase_04 | AC | 33 ms
11,008 KB |
testcase_05 | AC | 36 ms
11,264 KB |
testcase_06 | AC | 34 ms
11,008 KB |
testcase_07 | AC | 33 ms
11,136 KB |
testcase_08 | AC | 34 ms
11,392 KB |
testcase_09 | AC | 32 ms
10,880 KB |
testcase_10 | AC | 37 ms
11,520 KB |
testcase_11 | AC | 33 ms
10,880 KB |
testcase_12 | AC | 35 ms
11,264 KB |
testcase_13 | AC | 35 ms
11,264 KB |
testcase_14 | AC | 30 ms
10,624 KB |
testcase_15 | AC | 29 ms
10,624 KB |
testcase_16 | AC | 35 ms
11,392 KB |
testcase_17 | AC | 37 ms
11,648 KB |
testcase_18 | AC | 36 ms
11,392 KB |
testcase_19 | AC | 36 ms
11,648 KB |
testcase_20 | AC | 30 ms
10,624 KB |
testcase_21 | AC | 29 ms
10,624 KB |
testcase_22 | AC | 29 ms
10,496 KB |
testcase_23 | AC | 30 ms
10,496 KB |
testcase_24 | AC | 30 ms
10,624 KB |
testcase_25 | AC | 30 ms
10,624 KB |
testcase_26 | AC | 29 ms
10,752 KB |
testcase_27 | AC | 29 ms
10,496 KB |
testcase_28 | AC | 30 ms
10,496 KB |
testcase_29 | AC | 33 ms
11,008 KB |
testcase_30 | AC | 31 ms
10,752 KB |
testcase_31 | AC | 30 ms
10,496 KB |
testcase_32 | AC | 29 ms
10,496 KB |
testcase_33 | AC | 30 ms
10,496 KB |
ソースコード
""" 入力 L: 16 N: 3 Wi: 10 5 7 """ # まず、inputを何度か使うのでiという変数に代入する # input関数を代入する場合()←かっこをつけると # そこでinput関数が使われて、input関数自体が # 代入できないので、関数を代入するために # かっこをつけずにinputのみを代入する i = input # input()関数は1行をinputとして読み込むので # 入力は3行のため入力を分けて書く # input関数は文字列で入力されるため # 整数型に変換するためにintを使ってinputする L = int(i()) # Nは配列の添え字として使うので最初に # マイナス1しておく。 N = int(i()) - 1 # Wは各ブロックの幅なのでリストとして表す # この時、後に繰り返し処理で小さいものから # イテレーションする(取り出したい)ため # sorted関数を使い小さい物から順に # インデックス(要素)を並び替え # inputの入力は文字列なのでmap関数で # それらを整数にし、split関数で # 入力をスペース区切りで分けてリスト # に入れる W = sorted(map(int, i().split())) # 箱の幅(L)よりもブロックの合計(W)が小さくなった時 # に箱に入るブロックの最大値が求められるので # ブロックの合計を計算する変数(s)を書く s = sum(W) # ブロックの幅の合計が箱の幅よりも大きい場合 # プリントせずにスキップして、大きい数から # 配列を1つ抜いた数にして、これを箱の数のほうが # 大きくなるまで繰り返してから出力したいため # whileを使ってL(箱の幅)より(ブロックの合計)が # 小さくなるまで処理を繰り返す while s > L: # ブロックの合計のほうが大きい場合 # ここの処理に進み、その場合大きいブロック # から削除したいので現在の配列の最大値である(N) # を全体の数から引いて次にwhileの処理が起こった # ときに一番大きいブロックが減った後の合計を # 計算できるようにする s -= W[N] # ブロックの数が減った後の計算をしなければ # ならないため、ブロックの配列の最大値である # Nも-1しておく N -= 1 # while文で処理を抜けてきたということは # 箱の幅よりも、ブロックの合計の数が # 小さくなったということなので # ブロックの個数を入力する # もしブロックの数が多かった場合は # while文によってブロックの数が減らされているので # そのままNを入力するが、このNは配列を扱うために # -1していたため、最後にN + 1をして出力する print(N + 1)